コスモス

和  名 : あきざくら(秋桜)
英  名 : Cosmos
学  名 : Cosmos bipinnatus
別  名 : オオハルシャギク(大春車菊)
科  名 : キク科
属  名 : コスモス属
種  類 : 一年草
花  期 : 秋
原産地 : メキシコ
撮影日:2014年10月19日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
原産地では1,600m以上の高度の高い日当たりのよい場所に生育する草丈1〜2mになる一年草です。

コスモスの名前はキク科コスモス属の総称ですが、日本中どこでも見られる馴染み深い秋の代表的な花であるオオハルシャギクを一般的にはコスモスと呼んでいます。

日本には1879年(明治12年)に、東京美術学校教師Vincenzo Ragusa(1841-1927)によって、イタリアからもたらされたといわれています。

茎は直立し、全体に無毛です。茎の上部が日光を求めるので、四方から光が当たらないと傾いて倒れやすいです。

葉は2回羽状深裂し、裂片は糸状で、対生します。

茎頂でよく分枝し、長柄の先に直径5〜8cmの多数の頭花をつけます。

花の中央に黄色の目立たない筒状花が多数集まり、その周りに先が3裂する8枚の美しい舌状花が並びます。

品種改良が進み、花色は赤,桃,白など様々です。

花形は八重,丁字,筒状の舌状花などがあり、また、草丈も高性,矮性など多彩です。

短日植物であり、昼の長さが短くなると花芽を形成してやがて開花します。最近は、6月から咲く早生品種もあります。

果実は長さ6〜18mmの痩果です。

和名は、秋に咲くサクラのような花という意味です。しかし、サクラに似ているとは思えません。

別名のオオハルシャギクは、大きなハルシャギク(Coreopsis tinctoria)の意味です。

コスモスの名前をもつ同属には、黄色い花のキバナコスモス(Cosmos sulphureus),チョコレートの香りがするチョコレートコスモス(Cosmos atrosanguineus)があります。

ウィンターコスモス(Bidens laevis)は、コスモスの仲間ではなく、センダングサ(Bidens biternata)の仲間です。

昭和の初めに菊池寛,与謝野晶子,高浜虚子らによって選ばれた新秋の七草(注1参照)の一つです。

属名の「Cosmos」は、ギリシャ語の「kosmos(飾り,美しいの意)」が語源です。花が美しいことに由来します。

「Cosmos」は、英語では「宇宙」です。ギリシャ語では「秩序・調和・宇宙」であり、その後に「美しい」という意味に変化したといわれています。

種小名の「bipinnatus」は、ラテン語で「2回羽状の」という意味で、羽状の細かい葉姿に因みます。

(注1)
【新秋の七草】
コスモス,オシロイバナイヌタデハゲイトウキクヒガンバナシュウカイドウ
撮影日:2009年09月20日
撮影場所:横浜市港北区・新横浜公園
撮影日:2013年10月14日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2012年09月07日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
撮影日:2005年08月05日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2011年09月08日
撮影場所:横浜市港北区・新横浜公園
撮影日:2003年09月16日
撮影場所:神奈川県藤沢市・境川橋
撮影日:2008年09月27日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2014年10月19日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2015年10月24日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
横浜市児童遊園地

Last Update : 16/10/03
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.