キバナコスモス

和  名 : きばなこすもす(黄花コスモス)
英  名 : Yellow cosmos,Sulfur cosmos
学  名 : Cosmos sulphureus
別  名 : キバナアキザクラ(黄花秋桜)
別  名 : イエロー・コスモス
科  名 : キク科
属  名 : コスモス属
種  類 : 一年草
花  期 : 夏〜秋
原産地 : メキシコ
撮影日:2012年07月23日
撮影場所:横浜市磯子区磯子
草丈30〜100cmになる一年草です。

日本には大正時代に観賞用として輸入されました。

コスモス(Cosmos bipinnatus)よりも背丈は低く、枝が広がって生育します。

茎は毛を散生するか、または無毛です。

葉は長さ5〜12pの2〜3回羽状複葉で対生します。

葉の裂片の幅は2〜5oあり、コスモスのようには細くなりません。

コスモスより暑さに強いので、夏場から咲き始めます。

花茎の先に花径5〜8cmの頭花を1輪咲かせます。8枚の舌状花と多数の筒状花からなります。舌状花の先は三つに切れ込みます。

舌状花は無性、筒状花は両性で花床に鱗片があります。

花色は黄色のほか、オレンジ色や朱赤色などがあります。

花は一重の他に半八重があります。

果実は長さ15〜25mmの痩果で、長い嘴があり、先端に開出した2個の刺があります。

花はオオキンケイギク(Coreopsis lanceolata),キクイモ(Helianthus tuberosus),イヌキクイモ(Helianthus strumosus)に似ています。

和名は、花がコスモスに似ていて黄花であることに由来します。

属名の「Cosmos」は、ギリシャ語の「kosmos(飾り,美しいの意)」が語源です。花が美しいことに由来します。

種小名の「sulphureus」は、硫黄色という意味です。花色に由来すると思われます。
撮影日:2011年07月08日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2011年07月08日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2006年08月12日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2007年09月23日
撮影場所:横浜市神奈川区・幸ヶ谷公園
撮影日:2006年10月14日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

Last Update : 16/10/01
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.