和 名 : もみじあおい(紅葉葵) 英 名 : Scarlet rose mallow 学 名 : Hibiscus caccineus 別 名 : コウショッキ(紅蜀葵) 科 名 : アオイ科 属 名 : フヨウ属 種 類 : 多年草 花 期 : 夏〜初秋 原産地 : 北アメリカ |
||
撮影日:2005年08月03日 撮影場所:調布市・神代植物公園 |
沼や湿原に生育する草丈1〜2mの大型の多年草です。 茎は硬く、直立します。 葉は長さ10〜20cmで互生し、まばらに鋸歯があり、長い葉柄をもち、モミジ(Acer palmatum)のように深く3〜5裂します。 葉腋から数本の花茎を伸ばし、花径12〜20cmの大きな深紅色の花を横向きに咲かせます。 花弁は5枚で、花弁と花弁の間に隙間ができます。 萼は長さ2.5〜5cmでほぼ中央から裂けて三角状の5裂片となります。 雄しべは多数つき、雌しべと雄しべの基部は合着して長い柱状となり、ブラシ状に雄しべが出て、その先に5裂した柱頭が突き出ます。 このような雌しべと雄しべの合着は、アオイ科植物の特徴ですが、特に本種では花弁が平開することと、突出するのでよく分かります。 背が高く、深紅の大きな花ですから、遠くからでもすぐに分かります。 一日花ですが、新しい花が次々に咲き続けます。 果実は直径1.5〜2.5cmの楕円形の朔果で、熟すと5裂します。 和名は、葉がモミジに似たアオイ科の花という意味です。 花の色からコウショッキ(紅蜀葵)という別名をもちますが、これは中国名に由来します。 これに対して花が黄色のトロロアオイ(Abelmoschus manihot)をオウショッキ(黄蜀葵)といいます。 同属のハイビスカス(Hibiscus cv.),フヨウ(Hibiscus mutabilis),アメリカフヨウ(Hibiscus moscheutos),スイフヨウ(Hibiscus mutabilis cv. Vercicolor),ムクゲ(Hibiscus syriacus),ケナフ(Hibiscus cannabinus),ハマボウ(Hibiscus hamabo)などは、美しく大きな花をつけます。 あまり見ませんが、白花もあります。赤花に比べて花弁の形も端正で濁りのない澄んだ純白の美しい花です。 属名の「Hibiscus」は、エジプトの美を司る女神「Hibis」とギリシャ語の「isko(似る)」が語源のようです。 種小名の「caccineus」は、「赤い」という意味です。 |
|
撮影日:2016年08月04日 撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・ 横浜市児童遊園地 |
||
撮影日:2009年07月26日 撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
||
撮影日:2015年07月11日 撮影場所:横浜市緑区東本郷 |
||
撮影日:2004年09月12日 撮影場所:横浜市緑区東本郷 |
撮影日:2015年09月05日 撮影場所:横浜市西区北軽井沢 |
撮影日:2022年07月18日 撮影場所:横浜市神奈川区桐畑 |