和 名 : はまぼう(浜朴,黄槿) 英 名 : Hardy Yellow Hibiscus 学 名 : Hibiscus hamabo 別 名 : なし 科 名 : アオイ科 属 名 : フヨウ属 種 類 : 落葉低木 花 期 : 夏 原産地 : 日本 |
||
撮影日:2015年07月27日 撮影場所:横浜市南区・ 横浜市こども植物園 |
海岸近くに生育する樹高3〜4mの落葉低木です。 日本の固有種です。 樹皮は灰色で多数の皮目があります。 幹は直立し、よく分枝します。 葉は長さ4〜8cmの円形ないし心臓形で、質は分厚く、縁には細かな鋸歯があり、先は鋭く尖り、互生します。 葉の両面に灰白色の星状毛があり、葉裏は星状毛が密生します。 葉は冬に黄葉します。 枝先や葉腋に直径6〜10cmの5弁花を咲かせます。 花弁は淡黄色で螺旋状に並び、花弁の基部は暗紅色を帯びます。 雄しべは5本で、花糸が合着して筒状になり、筒に葯が多数つき、雌しべの花柱は突き出て、先が5裂します。 同属のハイビスカス(Hibiscus cv.)と同様に、花は朝開いて夕方には咲き終わる一日花ですが、株全体では次々と花をつけます。 萎んだ花は燈色に変わります。 果実は直径1.5〜2cmの卵形の朔果で、褐色になり、熟すと裂開します。 和名は、浜辺に生育するホオノキ(朴の木:Magnolia obovata)という意味です。 花形や花色は同属のオクラ(Abelmoschus esculentus)やケナフ(Hibiscus cannabinus)に似ています。 潮水につかっても育つため、「温帯のマングローブ」ともいわれています。 鳴門市(徳島県),糸島市(福岡県),天草市(熊本県)の市の花、御坊市(和歌山県),西海市(長崎市)の市の花木に指定されています。 属名の「Hibiscus」は、エジプトの美を司る女神「Hibis」とギリシャ語の「isko(似る)」が語源のようです。 種小名の「hamabo」は、和名そのままです。 |
|
撮影日:2015年07月27日 撮影場所:横浜市南区・ 横浜市こども植物園 |
||
撮影日:2015年07月27日 撮影場所:横浜市南区・ 横浜市こども植物園 |
||
撮影日:2006年07月23日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
撮影日:2007年12月24日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
撮影日:2016年10月27日 撮影場所:横浜市南区・ 横浜市こども植物園 |