ケナフ

和  名 : けなふ
英  名 : Kenaf
学  名 : Hibiscus cannabinus
別  名 : ホワイト・ハイビスカス
科  名 : アオイ科
属  名 : フヨウ属
種  類 : 一年草
花  期 : 夏〜秋
原産地 : 西アフリカ
撮影日:2003年10月04日
撮影場所:横浜市西区宮ヶ谷
熱帯から温帯にかけて世界各地で栽培されている草丈3〜4mになる一年草です。

成長が極めて早く、約半年で茎の太さ約3〜5cm、高さ3〜4mに達します。

茎はあまり分枝せず直立します。茎の下部は太いものでは直径10cmほどになり木質化します。

葉は長い柄があり互生し、形は成長につれて変化します。

発芽後50日ほどまでは、下の本葉はハート型で、本葉5枚目のあたりから2〜3裂の縊れが入ります。

発芽後2ヶ月目あたりから5裂葉が見られるようになり、3ヶ月たつと7裂葉とヤツデ(Fatsia japonica)の葉のようになります。面白いですね。

茎上部の葉腋に直径10cmほどの5弁花を横向きに咲かせます。一日花です。

花弁は白,黄色,紫などがあり、中心部に暗赤色の斑点が見られます。

雄しべは花糸が合着して柱状になります。

果実は直径2cmほどの朔果です。

茎から良質の繊維が得られ、インド,バングラデシュ,タイ,アフリカの一部,ヨーロッパ東南部などで古くから栽培されてきました。

ジュートの代用として麻袋や網,ロープなどを作ります。

古代エジプトではミイラを包む布として利用されていました。

製紙原料にもなります。

生育時に多量の二酸化炭素を吸収して固定化するほか、水中の窒素やリンの吸収効率も大きく、「環境浄化能力の優れた植物」,「地球に優しい植物」として積極的に導入する動きが起きています。

2006年2月、携帯電話用にケナフ繊維強化のバイオプラスチックが実用化されたというニュースがありました。

一方で、広範囲の導入が在来の動植物の生態系に脅威であるとの指摘もあるようです。

同科のオクラ(Abelmoschus esculentus)やトロロアオイ(Abelmoschus manihot)と似ていますが、こちらはアオイ科トロロアオイ属です。

花の中心部の斑点がオクラは五角形で本種は円です。トロロアオイは花径15cm以上と大きいです。

英名の「Kenaf」はペルシャ語の「KENAB(麻)」に由来します。

属名の「Hibiscus」は、ギリシャ語由来で「Hibis(エジプトの神)」と「isko(似る)」が語源のようです。

種小名の「cannabinus」は、ギリシャ語で「アサ属のような」という意味です。葉が麻(Cannabis sativa)の葉に似ていることに因ります。

Last Update : 16/10/03
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.