タマサンゴ

和  名 : たまさんご(玉珊瑚)
英  名 : Jerusalem cherry
学  名 : Solanum pseudocapsicum
別  名 : フユサンゴ(冬珊瑚)
別  名 : リュウノタマ(龍の珠)
科  名 : ナス科
属  名 : ナス属
種  類 : 常緑小低木
花  期 : 夏〜初秋(実期:夏〜冬)
原産地 : ブラジル
撮影日:2013年07月27日
撮影場所:横浜市西区平沼
樹高30〜50cmの常緑小低木です。

日本には明治時代に渡来しました。

茎は直立し、よく枝分かれします。

葉は長さ5〜10cmの披針形から長楕円形で、先が尖り、全縁で縁が波打ち、光沢があって互生します。

ナス(Solanum melongena)に似た小さな白色の花を葉と対生して下向きに咲かせます。

花冠は直径12〜15oの白色で5深裂し、裂片が平開します。

雄しべは5本、花冠裂片と互生し、橙色の葯が花柱の周りに接してつきます。

雌しべは1本で、子房は黄緑色の球形、太い花柱は雄しべよりも長く突き出ます。

花は、イヌホオズキ(Solanum nigrum),アメリカ・イヌホオズキ(Solanum ptychanthum),ヒヨドリジョウゴ(Solanum lyratum),ワルナスビ(Solanum carolinense)に似ています。

果実は直径1.5cmほどの球形の液果で、色が緑→橙色→赤と変化し、各色が同居していると綺麗です。

ホオズキ(Physalis alkekengi)に似た綺麗な果実ですが、毒があるようで、食用にはなりません。

和名は、大きな赤い果実を珊瑚に見立てた名前です。

別名のフユサンゴは、冬にも綺麗な果実をいっぱいつけるので、その姿を珊瑚に見立て、時期と合わせた名前です。

属名の「Solanum」は、ラテン語の「solamen(安静)」が語源です。この属の植物に鎮痛作用を持つものがあることに由来します。

種小名の「pseudocapsicum」は、「偽のトウガラシ(Capsicum annuum)」という意味です。果実がトウガラシに似ているということでしょうか。
撮影日:2013年04月23日
撮影場所:東京都大田区南蒲田
撮影日:2012年05月26日
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園
撮影日:2005年08月13日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2007年12月09日
撮影場所:神奈川県大和市福田
撮影日:2012年08月10日
撮影場所:東京都大田区南蒲田

Last Update : 16/10/19
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.