アメリカ・イヌホオズキ

和  名 : アメリカいぬほおずき(亜米利加犬酸漿)
英  名 : black nightshade
学  名 : Solanum ptychanthum
別  名 : なし
科  名 : ナス科
属  名 : ナス属
種  類 : 一年草
花  期 : 夏〜秋
原産地 : 北アメリカ
撮影日:2005年11月19日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
道端や荒地に生育する草丈40〜60cmの一年草です。

第二次大戦後に渡来したと推定される北アメリカ原産の外来種です。

1951年に兵庫県尼崎市で採取されたのがはじめとされています。

茎は直立し、上部でよく分枝して横に広がります。

葉は互生し、長さ6〜10cmの卵形で、先は尖り、質は薄くて半透明に近く、縁は全縁か波形の鋸歯があります。

葉腋でなく、茎の側面から突き出す花柄の先にナス(Solanum melongena)に似た直径5〜8mmの花を2〜4個散形に咲かせます。

花冠は5裂して平開し、細い裂片が星形になります。

花色は白から淡い紫色まで変異があります。

黄色の大きな葯をつけた5本の雄しべが、中央に直立する雌しべの花柱を囲みます。

果実は直径5〜8mmの球形の液果で、下垂した花柄につき、光沢があり、緑色から熟して黒くなります。

イヌホオズキ(Solanum nigrum)とよく似ていますが、違いは次の点です。

・淡紫色の花がある(イヌホオズキは白のみ)
・花弁が反り返らない(イヌホオズキは反り返る)
・花柄の枝分かれが1点から出る(イヌホオズキは並ぶ)
・茎が細い
・葉が少し狭い
・果実に光沢がある
・果実が果軸の先に集まってつく

果実にアルカロイド(Alkaloid)のソラニン (Solanine) ,ソラニジン (Solanidine)、全草にサポニン(Saponin)を含有します。果実は一般的には有毒です。

和名は、アメリカから来たイヌホオズキという意味です。

属名の「Solanum」は、ラテン語の「solamen(安静)」が語源です。この属の植物に鎮痛作用をもつものがあることに由来します。

種小名の「ptychanthum」は、ギリシャ語の「ptyche(折りたたむ)+anthum(花)」が語源です。
撮影日:2005年11月27日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2011年01月08日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

Last Update : 16/09/20
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.