和 名 : いぬほおずき(犬酸漿) 英 名 : Black nightshade 学 名 : Solanum nigrum 別 名 : バカナス 別 名 : バカホオズキ 科 名 : ナス科 属 名 : ナス属 種 類 : 一年草 花 期 : 夏〜初秋 原産地 : 南アメリカ |
||
撮影日:2011年01月09日 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 |
荒地や道端、畑に普通に生育している草丈30〜60cmの一年草です。 日本には古い時代に入ってきたようです。(史前帰化植物) 茎は直立し、よく分枝します。 葉は、長さ3〜10cmの長い葉柄をもち、先が尖った幅広の卵形で、表面はかさかさしていて、縁には波状の鋸歯があり、互生します。 葉の脇から総状花序を出し、直径7〜10mmの白色の花を4〜8個つけます。 花冠の先は5裂し星形に平開し、あまり強く反り返らず、付け根当たりの黄色の三角模様がよく目立ちます。 黄色の大きな葯をつけた5本の雄しべが、中央に直立する雌しべの花柱を囲みます。 果実は直径6〜7mmの球状の液果で、緑色から光沢のない紫黒色に熟します。 全草にサポニン(Saponin)という毒があります。 似た花に、 ナス(Solanum melongena),アメリカイヌホオズキ(Solanum ptychanthum),タマサンゴ(Solanum pseudocapsicum),ヒヨドリジョウゴ(Solanum lyratum),ワルナスビ(Solanum carolinense),マルバノホロシ(Solanum maximowiczii)等があります。 北アメリカ原産のアメリカイヌホオズキとよく似ていますが、違いは次の点です。 ・花色は白(アメリカイヌホオズキは淡紫色がある) ・花弁が少し反り返る(アメリカイヌホオズキは反り返らない) ・花柄が並ぶ(アメリカイヌホオズキは枝分かれが1点から出る) ・茎が太い ・アメリカイヌホオズキの葉が少し狭い ・果実に光沢がない(アメリカイヌホオズキは光沢がある) ・果実が果軸の先に集まらない 和名は、「ホオズキに似ているがホオズキではない」という意味で、否(イナ)が犬(イヌ)に転嫁したようです。 でも、ホオズキ(Physalis alkekengi)に似ているとは思えませんね。 属名の「Solanum」は、ラテン語の「solamen(安静)」が語源です。この属の植物に鎮痛作用をもつものがあることに由来します。 種小名の「nigrum」は、ラテン語で「黒い」という意味です。果実の色に由来します。 |
|
撮影日:2003年10月25日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
||
撮影日:2004年10月16日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
||
撮影日:2011年01月09日 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 |
撮影日:2004年06月26日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影日:2012年09月13日 撮影場所:東京都大田区南蒲田 |