和 名 : あかかたばみ(赤片喰,赤酢漿草) 英 名 : Yellow sorrel,Creeping oxalis 学 名 : Oxallis corniculata f. rubrifollia 別 名 : なし 科 名 : カタバミ科 属 名 : カタバミ属 種 類 : 多年草 花 期 : 春〜秋 原産地 : 南アフリカ |
|
撮影日:2010年05月04日 撮影場所:横浜市中・本牧市民公園 |
公園や道端などの乾燥した場所に生育する草丈10〜30cmの多年草です。 カタバミ(Oxalis corniculata)の1品種で、花も葉もカタバミより小型です。 繁殖力が旺盛で根が深い為、畑や路肩の雑草として嫌われています。 茎はよく分枝し、下部は地面を這い、上部は立ち上がります。 葉は小葉がハート形の3出複葉で、縁には細かい毛が付き、色は暗赤紫色を帯びます。 葉は日周運動をするので、夜間には傘を畳んだように閉じてしまいます。 葉の脇から散形花序を出し、直径5〜8mmの黄色の5弁花を咲かせます。花弁の中心部が赤くなります。 雄しべは長いものと短いものが5本ずつあり、雌しべの花柱は5本あります。 果実は長さ2cmほどの先が尖った円柱形の朔果で、真っすぐ上を向いてつき、熟すと多数の種子をはじき飛ばします。 仲間にカタバミ,ムラサキカタバミ(Oxalis debilis var. corymbosa),イモカタバミ(Oxalis articulata),タチカタバミ(Oxalis corniculata f. erecta),オオキバナカタバミ(Oxalis pes-caprae)等があります。 和名は、葉が赤く、花の中心も赤くなるカタバミという意味です。 属名の「Oxalis」は、ギリシャ語の「oxys(酸っぱい)」が語源です。葉や茎に蓚酸を含み酸味があることに由来します。 種小名の「corniculata」は、「角のある」という意味です。 品種名の「rubrifollia」は、「赤い葉の」という意味です。 |
撮影日:2010年05月04日 撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 |
|
撮影日:2004年09月18日 撮影場所:横浜市神奈川・三ツ沢公園 |