タマスダレ

和  名 : たますだれ(玉簾,珠簾)
英  名 : Rain lily,Zepher lily
学  名 : Zephyranthes candida
別  名 : ゼフィランサス
別  名 : レインリリー
科  名 : ヒガンバナ科
属  名 : タマスダレ属
種  類 : 常緑多年草
花  期 : 晩夏〜秋
原産地 : 中央・南アメリカ
撮影日:2014年09月06日
撮影場所:横浜市西区・南軽井沢公園
草丈20〜30cmの常緑多年草です。

日本には明治時代の初期に観賞用として導入されました。

鱗茎は直径約2pで、リコリン(lycorine)が含まれるため、誤って食べると嘔吐や痙攣などを起こすようです。

葉は長さ20〜30cm、幅2〜4mmのやや多肉質で、細く扁平な線形で、3〜6枚が直立して叢生します。

花茎を伸ばし、茎頂に真っ白い透き通るような直径6cmほどの花を1輪だけ上向きに咲かせます。

花被片は、外花被片3枚と内花被片3枚の6枚で、外側基部は緑色です。

雌しべは1本で、柱頭は3裂し、花の中央ではなく、外側に離れて出ます。

雄しべは6本で、黄色の葯が目立ちます。

日光が十分にあたると花はよく開きますが、半日陰では半開きで、夜には閉じてしまいます。

1つの花は1〜3日と短命ですが、次々と新しい花茎が出てくるので、密植すると数週間楽しめます。

花の様子は、ハナニラ(Tristagma uniflorum)やオオアマナ(Ornithogalum umbellatum)に似ています。

果実は直径1cmほどの朔果です。

和名は、白く美しい花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」にたとえたものです。日本の大道芸の一つである南京玉簾を思い出します。

同属のサフランモドキ(Zephyranthes carinata)は、花色が鮮やかなピンクです。

属は違いますが、秋に咲くよく似た黄色い花にキバナタマスダレ(Sternbergia lutea)があります。

雨後の翌日には花を咲かせることから英名はRain lilyです。

属名の「Zephyranthes」は、ギリシャ語の「zephyros(西または西風)+anthos(花)」が語源です。ヨーロッパから見ると原産地が西にあるからでしょうか。

種小名の「candida」は、「純白の、輝きのある」という意味です。
撮影日:2008年09月27日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2011年08月28日
撮影場所:横浜市西区平沼
撮影日:2006年09月23日
撮影場所:東京都調布市・神代植物公園

Last Update : 16/10/19
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.