タイトゴメ

和  名 : たいとごめ(大唐米)
英  名 : なし
学  名 : Sedum japonicum ssp. oryzifolium
別  名 : なし
科  名 : ベンケイソウ科
属  名 : マンネングサ属
種  類 : 常緑多年草
花  期 : 晩春〜夏
原産地 : 日本
撮影日:2017年05月31日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい
海岸の岩場や崖などに生育する草丈5〜12cmの常緑多年草です。

茎は多肉質で、枝分かれしながら岩上を這って伸び、先の方で立ち上がります。

葉は長さ3〜7mm、幅2〜3mmの多肉質の円柱状長楕円形で、先は円頭の米粒状で、茎に密に互生します。

葉は冬期や乾燥したときには赤く変色します。

茎の上部に直径1cmほどの黄色い5弁花を密生して咲かせます。

花弁は長さ4〜5mmの披針形で平開します。

雌しべは5本、雄しべは10本です。

果実は袋果です。

和名は、葉の形が11世紀頃に渡来した長粒種の大唐米に似ていることに由来します。

よく似た仲間にメキシコマンネングサ(Sedum mexicanum)、コモチマンネングサ(Sedum bulbiferum)、ツルマンネングサ(Sedum sarmentosum)等があります。

属名の「Sedum」は、ラテン語の「sedere(座る)」が語源です。多くの種が岩や壁に張りついていることに由来します。

種小名の「japonicum」は、「日本の」という意味です。

亜種名の「oryzifolium」は、「イネ属(Oryza)のような葉の」という意味です。
撮影日:2017年05月31日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい
撮影日:2018年05月14日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい

Last Update : 20/07/23
©2003-2020 Kazuya Koga. All rights reserved.