サクラソウ

和  名 : さくらそう(桜草)
英  名 : Siebold's primrose
学  名 : Primula sieboldii
別  名 : ニホンサクラソウ(日本桜草)
科  名 : サクラソウ科
属  名 : サクラソウ属
種  類 : 多年草
花  期 : 春
原産地 : 日本,朝鮮半島,中国
撮影日:2008年02月10日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
サクラソウの名前は、本種の仲間の総称としても用いられます。300ほどの園芸品種があり、半数は江戸時代に改良されたものです。

山地や河原などのやや湿ったところに群生する草丈15〜30cmの多年草です。

葉は2〜6枚程度を根生し、長さ5〜15cm、幅3〜6cmの長い葉柄をもつ楕円形で皺が多く、縁には重鋸歯があります。

葉は根元からやや斜めに立ち上がるように付き、葉の裏には毛が多くあります。

花茎を伸ばして散形花序を出し、直径2〜3cmの紅紫色や白色の花を3〜10個咲かせます。

下部が長い筒状の合弁花で、先端が5裂して平開し、中心が黄色で、裂片の先は2つに割れています。

雄しべは5本です。

清楚で美しく、日本原産の花の趣があります。

果実は朔果です。

サクラソウ属の花は生食しても苦味がなく、サラダなどに散らして食べられます。

埼玉県さいたま市桜区の荒川河川敷の田島ヶ原は、日本に残された最大級の本種の自生地として有名で、国の特別天然記念物に指定されています。

環境省のレッドリストでは、準絶滅危惧(NT)に登録されています。

和名は、裂片の先端に窪みがあるのがサクラの花弁と共通で、花の形もヤマザクラ(Prunus jamasakura)に似ていることに因ります。

シバザクラ(Phlox subulata)の花にもよく似ています。

外国産のサクラソウの仲間はプリムラの名前で総称されます。

属名の「Primula」は、ラテン語の「primos(最初)」が語源です。早春、花が他に先駆けて咲くことに由来します。

種小名の「sieboldii」は、オランダ人医師で、日本の植物を研究したPhilipp Franz Balthazar von Siebold(1796-1866)の名に因みます。
撮影日:2008年02月10日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2010年03月12日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園
撮影日:2012年03月25日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園

Last Update : 16/10/06
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.