ノウゼンハレン

和  名 : のうぜんはれん(凌霄葉蓮)
英  名 : Garden nasturtium,Indian cress
学  名 : Tropaeolum majus
別  名 : キンレンカ(金蓮花)
別  名 : ナスタチウム(nasturtium)
科  名 : ノウゼンハレン科
属  名 : キンレンカ属
種  類 : 晩夏〜初夏,秋
花  期 : 一年草
原産地 : ペルー,ブラジルの高地
撮影日:2010年06月06日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
(品種名:アラスカ・ゴールド)
草丈30〜60cmの一年草です。

江戸時代末期の天保〜弘化年間(1831-1848)にオランダから渡来し、美しい花を観賞するためや茎葉や花をハーブ(herb)として食用にするために栽培されています。

茎は蔓状で多肉質であり、長さ2〜3mくらいまで伸びます。

葉は直径3〜10cmの円形で互生し、ハス(Nelumbo nucifera)の葉に似ており、中央付近に長さ5〜25cmの長い葉柄がつき、約9本の主脈が葉柄から放射状に出ます。

花は長い花柄に1輪ずつつき、直径5〜6cmのオレンジ,黄,赤,ピンク等、暖色系の5弁花を咲かせます。

花は左右の両側が互いに同じ形になっている左右相称で、後ろに長さ2.5〜3.5cmの細長い漏斗状の距があります。

5枚の花弁基部はロート状になり、花弁の隙間から萼が見え、花弁の基部は櫛状になって、虫の往来の際、受粉を確実にしているようです。

雄しべは8本、雌しべは1本です。

花の内側には毛が密生します。

果実は3分果です。

八重咲き種や斑入り葉の品種もあります。

和名は、花がノウゼンカズラ(Campsis grandiflora)、葉がハスに似ていることに由来します。

別名のキンレンカは、漢名の金蓮花をそのまま日本語読みしたもので、ハスに似た葉に鮮やかな色の花を咲かせることに由来します。

英名のnasturtiumは、「鼻が曲がる」の意味で、この名は正式にはオランダガラシ属(Nasturtium)を指す学名で、辛味がある似た味をもつために転用されたものです。

葉にはピリッとしたわさび風味があり、花とともにサラダにされ、若い果実をピクルスにします。

欧米では古くから食べる薬として利用され、胃腸の機能を高めたり、貧血を改善する効果があります。

若葉はクレソン(Nasturtium officinale)の代わりに使用されることもあり、フランスでは、原産地に因みペルークレソンと呼ばれています。

葉にはビタミンC(vitamin C)と鉄分を含み、さらに抗菌作用のある成分も含まれ、鑑賞用だけでなく有用なハーブといえます。

属名の「Tropaeolum」は、ギリシャ語の「tropaion(戦勝トロフィー)」が語源です。葉の形を円形の楯に見立て、花の形を兜に見立てたものです。

種小名の「majus」は、「巨大な」という意味です。
撮影日:2010年06月06日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
(品種名:スカーレット)
撮影日:2010年06月06日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
(品種名:マホガニー)
撮影日:2009年10月17日
撮影場所:横浜市南区・横浜市こども植物園
撮影日:2017年05月22日
撮影場所:横浜市西区中央
撮影日:2014年04月25日
撮影場所:東京都大田区東六郷
撮影日:2009年10月17日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
横浜市児童遊園地
撮影日:2006年10月14日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

Last Update : 19/04/19
©2003-2019 Kazuya Koga. All rights reserved.