ナンテン

和  名 : なんてん(南天)
英  名 : Heavenly bamboo,Sacred bamboo
学  名 : Nandina domestica
別  名 : ナンテンチク(南天竹)
科  名 : メギ科
属  名 : ナンテン属
種  類 : 常緑低木
花  期 : 初夏(実期:晩秋〜冬)
原産地 : 日本,中国,インド
撮影日:2016年06月06日
撮影場所:横浜市西区平沼
山地の林の中に生育する樹高1〜3mの常緑低木です。

日本の山野にも自生し、天然記念物となっているところがあります。

メギ科ナンテン属は、本種だけの1属1種です。

幹は直立し、根本から叢生します。あまり太くならず、枝分かれしません。

茎はなかなか太くなりませんが、肥大したものは稀に床柱に使われるそうで、京都・金閣寺のものが有名です。

樹皮は褐色で、縦の溝があり、上部に枯れた葉の基部が残ります。

葉は3回奇数羽状複葉で互生し、小葉は長さ3〜7cm、幅1〜2.5cmの革質の披針形です。

葉先は鋭く尖り、縁は全縁で、表面には光沢があります。

常緑低木ですが、冬の時期には綺麗に紅葉します。しかし、落葉しません。

枝先に円錐花序を出し、直径6〜7mmの白色の花を咲かせます。

萼片は3個ずつ輪状に多数つき、内側の2輪が6枚の花弁状になり、花が開くと外側の萼片は先に落ちます。

残った6枚の花弁も平開後強く反り返って早々に落花し、後は淡黄色の子房と柱頭だけになります。

雄しべは6本で、花糸は短く、黄色の大きな葯が目立ちます。雌しべは1本で、花柱は短く、大きな徳利形の子房に柱頭がつきます。

果実は直径6〜7mmの球形の液果で、晩秋に赤く熟します。

和名は、漢名の「南天燭」を略して「南天」とし、音読みしたものです。南天とは「南天竺」、すなわち、インドの南ということで、「南方から渡来したもの」という意味です。

別名のナンテンチクは中国名で、群れる様子が竹に似ていることに由来します。

ナンテンは「難転」あるいは「成天」に通じることから、日本では古くから厄除けの植物として庭に植えたり、正月などの祝事に使い、重箱に葉を添えるなどの習慣がありました。

本種の実とフクジュソウ(Adonis amurensis)の花をセットで「難を転じて福となす」という縁起物の飾り付けもあります。

不浄を清めるとされ、よくお手洗いのそばにも植えられます。

本種の箸というのも食あたりを防ぎ,長寿を祈願するということで好まれるようです。

実を乾燥させたものを生薬で南天実(なんてんじつ)といい、咳止めの薬効があります。「南天のど飴」というのがありますね。

葉を乾燥させたものは南天葉(なんてんよう)といい、健胃、解熱、鎮咳などの薬効があります。

白い実のシロミナンテン(Nandina domestica var. leucocarpa)という園芸品種もあります。

矮性品種に、葉幅が広く、紅葉がとても美しいオタフクナンテン(Nandina domestica cv. Otafukunanten)や、葉が糸のように細いキンシナンテン(Nandina domestica var. capillaris)があります。

本種の学名を付けたのは、1775年に商館付きの医師として来日したスウェーデンの医師で植物学者のCarl Peter Thunberg(1743-1828)で、江戸参府の帰り道に、北九州小倉の宿の庭で本種とアオキ(Aucuba japonica)を見つけて標本を採取しました。

属名の「Nandina」は、和名のナンテンが語源です。

種小名の「domestica」は、「その土地産の」という意味です。
撮影日:2015年10月23日
撮影場所:東京都大田区東六郷
撮影日:2015年11月07日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
撮影日:2004年06月12日
撮影場所:横浜市中区・山下公園
撮影日:2007年06月12日
撮影場所:東京都葛飾区堀切
撮影日:2011年06月14日
撮影場所:東京都大田区西糀谷
撮影日:2012年06月23日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2014年12月01日
撮影場所:東京都大田区南蒲田
撮影日:2015年11月07日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
撮影日:2006年02月04日
撮影場所:横浜市都筑区・都築民家園
撮影日:2012年11月25日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2007年11月23日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
撮影日:2014年12月27日
撮影場所:横浜市金沢区・三ツ沢公園
撮影日:2015年11月30日
撮影場所:東京都大田区東六郷
(シロミナンテン)

Last Update : 16/11/29
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.