和 名 : おたふくなんてん(お多福南天) 英 名 : なし 学 名 : Nandina domestica cv. Otafukunanten 別 名 : オカメナンテン(阿亀南天) 別 名 : ゴシキナンテン(五色南天) 科 名 : メギ科 属 名 : ナンテン属 種 類 : 常緑低木 花 期 : 咲かない 原産地 : 中国 |
||
撮影日:2008年02月02日 撮影場所:横浜市西区・楠町公園 |
樹高30〜60cmの常緑低木です。冬に紅葉しますが、春になると緑の葉に戻ります。 ナンテン(南天:Nandina domestica)の矮性園芸品種です。 江戸時代の文化文政期(1804年〜1829年)に超フィーバーしたナンテンブームでは、その園芸品種数は120種を超えました。 これらは、ほとんどが「葉芸」のおもしろさを追求したため、実の成る品種はほとんどなかったようです。 本種は色彩の少ない冬場に真っ赤に紅葉して目を楽しませてくれます。 野生のナンテンはよく結実しますが紅葉は部分的です。 株元から多数の幹を直立させ叢生します。 葉は2〜3回羽状複葉で、長い葉柄をもち互生します。 小葉柄の分岐ごとに節があります。葉の質は堅く、表面には光沢があります。 葉は広く、葉の中央部から外側に湾曲する傾向を見せます。 日が当たったところだけが、赤く染まりますから、日向に植えると、全体が真っ赤になります。 和名は、葉の形がナンテンよりふっくらして丸っぽいことからお多福となったのでしょう。 お多福難転、お多福と難転ですから、いかにも縁起木といえますね。 別名の阿亀南天も葉の様子に由来します。 秋に葉が緑色から赤く紅葉すると、葉が五色に見えることから、五色南天という別名もあります。 属名の「Nandina」は、和名のナンテンが語源です。 種小名の「domestica」は、「その土地産の」という意味です。 |
|
撮影日:2013年11月30日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
||
撮影日:2011年02月19日 撮影場所:東京都新宿区・永福寺 |
||
撮影日:2006年01月04日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影日:2014年12月30日 撮影場所:横浜市西区桜木町 |
撮影日:2006年02月11日 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 |