ムラサキハナナ

和  名 : むらさきはなな(紫花菜)
英  名 : Chinese violet cress
学  名 : Orychophragmus violaceus
別  名 : ショカツサイ(諸葛采)
別  名 : オオアラセイトウ(大紫羅欄花)
別  名 : ハナダイコン(花大根)
科  名 : アブラナ科
属  名 : オオアラセイトウ属
種  類 : 一年草
花  期 : 春
原産地 : 中国東部〜朝鮮半島
撮影日:2017年04月02日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
保土ヶ谷公園
草丈30〜80cmの一年草です。

一属一種の属です。

日本には江戸時代に観賞用として渡来し、1930年代以降に栽培が始まり、第2次世界大戦後に一般化しました。

茎は直立し、基部で分枝し、しばしば上部でも分枝します。

根生葉と茎下部の葉は、羽状に深く裂け、基の部分はハート形で、縁に鈍い鋸歯があります。

上部の葉は長円形あるいは倒卵形で柄をもち、基部は耳状で茎を抱き、縁には不揃いの鋸歯があります。

茎先から総状花序を出し、直径2〜3cmの淡い紫色から紅紫色の十字形の4弁花を咲かせます。

花期の後期では徐々に花弁の色が薄くなり、最終的には白色に近くなります。

花弁には細い紋様があります。

雄しべは6本で、花糸は白色、葯は黄色です。

雌しべは1本で、柱頭は黄色で2裂します。

果実は長さ5〜9cmの長角果で上向きにつき、四つの稜が目立ちます。

和名は、紫色のナノハナ(Brassica)を表しています。

別名のショカッサイ(諸葛菜)は中国・三国時代の蜀漢の諸葛孔明(181-234)の名前に由来します。早く収穫できるため、陣地で栽培して兵糧に利用したそうです。

別名のオオアラセイトウはアラセイトウ(ストック:Matthiola incana)に似ていて大きいことに由来します。

別名のハナダイコンは、花がダイコン(Raphanus sativus var. longipinnatus)に似ていることに由来します。

属名の「Orychophragmus」は、ギリシャ語の「orycho(掘り出す)+phragma(垣根)」が語源です。

種小名の「violaceus」は、「菫色の」という意味です。
撮影日:2010年04月10日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2017年04月04日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2017年03月24日
撮影場所:横浜市神奈川区・
豊顕寺市民の森
撮影日:2010年04月10日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2006年04月01日
撮影場所:横浜市鶴見区梶山
撮影日:2011年04月02日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園
撮影日:2008年03月29日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2014年03月29日
撮影場所:横浜市神奈川区・
豊顕寺市民の森
撮影日:2005年04月03日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2015年03月21日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2014年03月29日
撮影場所:横浜市神奈川区・
豊顕寺市民の森

Last Update : 17/05/08
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.