和 名 : まるばふじばかま(丸葉藤袴) 英 名 : White snakeroot 学 名 : Ageratina altissima 別 名 : シロバナフジバカマ(白花藤袴) 科 名 : キク科 属 名 : アゲラティナ属 種 類 : 多年草 花 期 : 夏〜秋 原産地 : 北アメリカ |
||
撮影日:2005年10月07日 撮影場所:東京都調布市・神代植物公園 |
岩石の多い森や茂み等に生育する草丈30〜100cmの多年草です。 日本には明治時代の中期に渡来しました。東京大学・小石川植物園で栽培されたものが箱根の強羅公園に贈られ、これが散逸して各地に広がったそうです。 地下に太くて長い根茎があり、群落を形成します。 茎はまっすぐに伸び、上部でよく分枝し、ほとんど無毛ですが、上部には毛が生えています。 葉は長さ10cm、幅9cmほどの長い卵形で対生し、柄は長さ2〜5cmと長く、葉先は尖り、縁には明瞭な鋸歯があります。 茎先に散房花序を出し、直径5mmほどの白い集合花をたくさん咲かせます。 一つの頭花は、20個前後の筒状花のみで、舌状花はありません。 筒状花の先は、5裂して開き、星のような形になります。 雄しべは5本で、花筒の収縮した部分の頂点にあります。 2裂した白い糸状の花柱を花冠の外に長く伸ばします。 果実は痩果で、白色の冠毛があります。 和名は、フジバカマ(Eupatorium fortunei)の仲間で、葉が丸いことに由来します。 本種の葉は決して丸くはありませんが、深く3裂するフジバカマの葉に比べると丸いということでしょう。 葉も花も、近縁種のフジバカマやヒヨドリバナ(Eupatorium makinoi)にはあまり似てません。 花は背が高いアゲラタム(Ageratum houstonianum)のように見えます。 トリメトル (tremetol) という有毒成分を含みます。 アメリカの開拓時代、本種を食べた家畜の乳や肉を食した人間が「ミルク病」を発症し、多くの死者を出しました。 以前はフジバカマと同じヒヨドリバナ属(Eupatorium)に分類されていましたが、ヒヨドリバナ属の分類が大幅に変更され、アゲラティナ属に移されました。 属名の「Ageratina」は、ギリシャ語の「ageratos(不老,古くならない)」が語源です。 種小名の「altissima」は、「背の高い」という意味です。 |
|
撮影日:2015年10月04日 撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
||
撮影日:2007年10月05日 撮影場所:東京都調布市・神代植物公園 |
||
撮影日:2015年10月03日 撮影場所:東京都港区・自然教育園 |
||
撮影日:2013年10月14日 撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影日:2011年10月03日 撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影日:2007年10月05日 撮影場所:東京都調布市・神代植物公園 |