和 名 : おおかっこうあざみ(大霍香薊) 英 名 : Floss flower 学 名 : Ageratum houstonianum 別 名 : なし 科 名 : キク科 属 名 : カッコウアザミ属 種 類 : 一年草 花 期 : 春〜夏 原産地 : メキシコ,ペルー |
||
撮影日:2011年07月02日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
草丈60〜70cmの一年草です。 品種改良により草丈15〜20cmの矮性種ができ、花壇でよく目にするのは矮性種のようです。 葉は卵形か円形で、縁には鋸歯があり、基部は対生、上部はわずかに互生します。 四季咲き性で5月から11月ごろまで長期間咲き続けます。 直径4〜8mmの頭花は、キク科特有の筒状花のみで、茎頂に単生するか、または複数が円錐状、集散状、散房状に、化粧のパフのようにふんわり盛り上がって咲きます。 花弁は5枚、柱頭が長く2裂した雌しべが1本、雄しべが5本です。でも、どれが花弁で、どれが雄しべ、雌しべか判別がつきません。 花色は青紫色、白色、ピンク色などです。 果実は痩果で、5稜をもち、冠毛は鱗片状で5個あります。 草姿や花はキク科コノクリニウム属のユーパトリウム(Eupatorium coelestinum)にそっくりです。 ユーパトリウムの方が花弁が長めで、葉も大きいようです。 和名は、野鳥のカッコウとは無関係で、シソ科のカワミドリ(Agastache rugosa)という植物がカッコウ(霍香)と呼ばれ、葉がそれに似ていることと、花の形がアザミ(Cirsium)に似ていることから名付けられたようです。 属名の「Ageratum」は、ギリシャ語の「a (without)+geras (age)」が語源です。花の色が変わらないことから、long-lasting flowers(長持ちする花,持続力のある花)という意味です。 種小名の「houstonianum」は、スコットランドの植物学者・外科医のWilliam Houston(1695-1733)の名前に因みます。 |
|
撮影日:2011年07月02日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
||
撮影日:2003年11月09日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
||
撮影日:2005年06月18日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
撮影日:2007年06月16日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影日:2009年11月21日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |