和 名 : なし 英 名 : Chinese holly Grape 学 名 : Mahonia lomariifolia 別 名 : なし 科 名 : メギ科 属 名 : ヒイラギナンテン属 種 類 : 常緑低木 花 期 : 冬 原産地 : 中国,ミャンマー,台湾 |
|
撮影日:2005年12月18日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
山地の森林に生育する樹高2〜4mの常緑低木です。 ほとんど分枝せず直立します。 葉は長さ40〜60cmの奇数羽状複葉で互生し水平に伸びます。 小葉はヒイラギ(Osmanthus heterophyllus)のように厚く硬く10〜18枚あり、長さ7.5cm、幅2cmほどで、縁には棘状の鋸歯があります。 葉の上部から長さ10〜20cmの総状花序を数本直立させ、黄色の小花を群生させます。 外側に開いた花弁に見えるものは萼片で、内側の開ききらないのが本当の花弁です。 花弁の先が白くなります。 花弁に見えるのは萼片で、小さいものを含めると9枚あります。 中心部に集まった筒状のものが花弁で、内側と外側をあわせて6枚あり、先が浅く2裂します。 雄しべは長さ3mmほどで6本、葯は円形、花糸も葯も黄色です。 雌しべは1本、緑色で、柱頭は茸のような笠になっています。 雄しべの一部に触ると、雌しべのある中心方向へ雄しべ全体がなびくように曲がります。このことで、昆虫がもってきた花粉をもらい、あるいは昆虫に花粉を付けることに効果を発揮しているとされます。 果実は黒紫色の楕円形の液果で、美味しいジャムになります。 仲間のヒイラギナンテン(Mahonia japonica)より一回り大きく、葉も総状花序も垂れ下がりません。 マホニア・メディア(Mahonia x media)は、ヒイラギナンテンと本種との種間交雑種です。 属名の「Mahonia」は、アメリカの植物学者Bernard McMahon(1775-1816)の名前に因みます。 種小名の「lomariifolia」は、ロマリア属(lomaria)の葉(ラテン語でfolium)に似ているという意味です。 |
撮影日:2005年12月18日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
|
撮影日:2005年12月18日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
|
撮影日:2010年04月17日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |