和 名 : なし 英 名 : Tea Tree 学 名 : Leptospermum flavescens 別 名 : レプトスペルムム・フラベスケンス 科 名 : フトモモ科 属 名 : ネズモドキ属 種 類 : 常緑低木 花 期 : 晩春〜初夏 原産地 : オーストラリア |
|
撮影日:2007年04月15日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
樹高1〜5mの常緑低木です。 枝が広がり全体が丸い樹形になります。 葉は先の尖った線形で互生します。 葉はレモンに似たよい香りがします。 直径10〜15mmの白色の5弁花を鈴なりに咲かせます。 花弁の色は白色ですが、乾燥すると黄色味を帯びます。 花の中央には緑色の大きな花床筒があり、柱頭が見え、蜜分泌のための腺が付いています。 花床筒の外周に雄しべが20数本見えます。 果実は直径5〜8mmの朔果で、数年間残ります。 ニュージーランドの国花で、日本でもよく見るギョリュウバイ(Leptospermum scoparium)の仲間です。 その他の仲間にレプトスペルムム・ペテルソニー(Leptospermum petersonii),レプトスペルムム・エパクリディオイデウム(Leptospermum epacridioideum)があります。 葉は薬やお茶として、また揮発性油を抽出するために利用されます。 属名の「Leptospermum」は、ギリシャ語の「leptos(薄い)+sperma(種子)」が語源です。本種の種子がほっそりとしていることに因みます。 種小名の「flavescens」は、ラテン語の「黄色になる」という意味です。 |
撮影日:2007年04月15日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
|
撮影日:2009年04月11日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
|
撮影日:2010年05月16日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |