レプトスペルムム・エパクリディオイデウム

和  名 : なし
英  名 : 分かりません
学  名 : Leptospermum epacridioideum
別  名 : レプトスペルムム・エパクリディオイデウム
科  名 : フトモモ科
属  名 : ネズモドキ属
種  類 : 常緑低木
花  期 : 夏
原産地 : オーストラリア
撮影日:2008年08月03日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
樹高1〜2mの常緑低木です。

葉は長さ2〜3mm、幅2mmの多肉質で非常に小さく、枝に貼りつくようについています。

葉腋に直径6〜10mmの白色またはピンクの花を咲かせます。

5〜7枚の花弁の隙間から赤褐色の萼片が見えます。

花の中央には緑色の大きな花床筒があり、柱頭が見え、蜜分泌のための腺が付いています。

花床筒の外周に雄しべが20数本見えます。

果実は直径6〜8mmの椀形の朔果で、初めは緑色、成熟すると茶色で木質化します。

ニュージーランドの国花で、日本でもよく見るギョリュウバイ(Leptospermum scoparium)の仲間です。

その他の仲間にレプトスペルムム・ペテルソニー(Leptospermum petersonii),レプトスペルムム・フラベスケンス(Leptospermum flavescens)があります。

属名の「Leptospermum」は、ギリシャ語の「leptos(薄い)+sperma(種子)」が語源です。本種の種子がほっそりとしていることに因みます。

種小名の「epacridioideum」は、詳細が分かりません。
撮影日:2014年07月13日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2013年07月07日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

Last Update : 20/08/14
©2003-2020 Kazuya Koga. All rights reserved.