ベニバナトチノキ

和  名 : べにばなとちのき(紅花栃の木)
英  名 : Red horse chestnut
学  名 : Aesculus×carnea
別  名 : なし
科  名 : トチノキ科
属  名 : トチノキ属
種  類 : 落葉高木
花  期 : 春(実期:秋)
原産地 : 交雑種
撮影日:2004年04月29日
撮影場所:東京都品川区・品川区民公園
樹高10〜15mの落葉高木です。

パリの並木で有名なマロニエ(Marronnier;西洋栃の木;Aesculus hippocastanus)と北アメリカ原産のアメリカアカバナトチノキ(Aesculus pavia)との交雑種で、1820年頃ドイツで作出されました。

日本固有のトチノキ(Aesculus turbinata)の近縁種です。

横浜でも街路樹としてよく見かけます。

幹は直立し、樹皮は淡褐色で波型の模様が入りますが、成木(老木)では樹皮に割れ目が入り剥がれます。

葉は長さ10〜20cmの長い葉柄をもち対生し、掌状複葉で5〜7枚の小葉からなります。

小葉は長さ15〜40cm、幅4〜15cmの大きな倒卵形で、真中のものが大きくなります。

葉縁は少し波打って鋸歯状になっています。

枝先に直立した長さ15〜20cmの円錐花序をつけ、直径15〜25mmの淡紅色の花をいっぱいに咲かせます。

同じ花序に雄しべだけの雄花と両性花が混在します。ほとんど雄花で、両性花は花序の下部につきます。

トチノキの花弁は4枚ですが、本種は5枚です。

雄しべは5〜9本あり、花の外に突き出し、雌しべは、雄花では退化して短く、両性花では1本です。

淡いクリーム色のトチノキの花に比べて華やかです。

果実は直径4cmほどの棘のある倒卵形の堅果で、3裂し、種子は赤褐色で艶があり、クリ(Castanea crenata)に似ています。

和名は、紅色の花を咲かせるトチノキの仲間という意味です。

属名の「Aesculus」は、ラテン語の「aescare(食う)」が語源です。果実が食用や家畜の飼料になることに由来します。

種小名の「carnea」は、「肉色の」という意味です。
撮影日:2007年05月03日
撮影場所:横浜市磯子区磯子
撮影日:2010年05月04日
撮影場所:横浜市中区新山下
撮影日:2013年05月04日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2007年05月03日
撮影場所:横浜市磯子区磯子
撮影日:2012年05月04日
撮影場所:横浜市中区新山下

Last Update : 17/03/21
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.