アメリカ・イワナンテン

和  名 : あめりかいわなんてん(亜米利加岩南天)
英  名 : Drooping Laurel
学  名 : Leucothoe walteri
別  名 : セイヨウ・イワナンテン(西洋岩南天)
科  名 : ツツジ科
属  名 : イワナンテン属
種  類 : 常緑小低木
花  期 : 春
原産地 : 北アメリカ
撮影日:2010年05月04日
撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園
山地に生育する樹高1〜1.5mほどの常緑小低木です。

茎は赤味を帯び、直立せず、節ごとにジグザクに屈曲します。

葉は長さ15cmほどの先が尖った卵形で鋸歯があり、互生します。厚みがあり、表面には光沢があります。

長さ8cm程度の総状花序を下垂させ、アセビ(Pieris japonica)やドウダンツツジ(Enkianthus perulatus)に似た釣鐘型の白い花を咲かせます。

萼は5深裂、花冠の先は5浅裂し、その裂片が徳利の口のように反曲します。

果実は朔果です。

レインボーという品種は、斑入りの人気種ですが、アキシラリスという品種は緑葉ながら、新芽と紅葉が綺麗です。

イワナンテン(Leucothoe keiskei)は、日本原産の庭園樹ですが、現在はアメリカ・イワナンテンの斑入り品種の方が多く使われるようです。

和名は、北アメリカ原産のイワナンテンという意味です。

イワナンテンの名前は、岩場に生育するナンテン(Nandina domestica)のような葉をもつ植物という意味です。

属名の「Leucothoe」は、バビロンのオルカモス(Orchamus)王の娘「Leucothoe」の名前に因みます。Leucothoeは、アポロ(Apollo)と恋に落ち、父に地中に埋められて死にました。

種小名の「walteri」は、アメリカの植物収集家Thomas Walter(1740-1789)の名前に因みます。
撮影日:2005年04月30日
撮影場所:横浜市中区・山下公園
撮影日:2005年05月01日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
撮影日:2010年05月04日
撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園
撮影日:2005年08月28日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
撮影日:2006年10月01日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
撮影日:2004年12月30日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園

Last Update : 16/09/22
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.