ユッカラン

和  名 : あつばきみがよらん(厚葉君が代蘭)
英  名 : Yucca, Spanish dagger
学  名 : Yucca gloriosa
別  名 : ユッカ
科  名 : キジカクシ科
属  名 : キミガヨラン属
種  類 : 常緑低木
花  期 : 春,秋
原産地 : 北アメリカ南部
撮影日:2006年10月08日
撮影場所:中国・青島市・中山公園
樹高2〜3mの常緑低木です。

日本には明治時代の中期に渡来しました。

リュウゼツラン(Agave americana var. marginata)の仲間で、先端が尖り、固い葉のロゼットはよく似ています。

根際から生える葉は長さ60〜80cmの剣形で分厚く、先端には鋭い棘があります。

茎先に長さ1〜1.5mの円錐花序を出し、芳香がある直径5〜6cmの緑白色の鐘形をした花を下向きに多数咲かせます。

春と秋に二回咲き、秋に咲く花は、淡い紅紫色を帯びます。

花被片は6枚で、平開しません。

普通は花の中を覗けませんが、中には太い逆L字形の雄しべが6本あり、先端に小さな葯があります。雌しべは1本で、柱頭は3裂します。

雌しべと雄しべは離れていて、自然には受粉しません。ユッカ蛾により受粉しますが、日本にはユッカ蛾がいないので結実しません。

花は先端が少し開いた後、まるごと落下します。

和名は、葉が厚いキミガヨラン(Yucca recurvifolia)という意味です。

近縁種のキミガヨランの名前は、植物学者の牧野富太郎(1862-1957)がユッカの一種を本種と同定し、イギリスおよびイギリス国王を称える「gloria」につながる種小名の「gloriosa」を日本国および天皇を称えるものとして「君が代」と訳しました。しかし、後からこれはYucca recurvifoliaと判明し、Yucca recurvifoliaがキミガヨランということなりました。

ランの名がつきますが、ランとは別種です。

ユッカの名前は、キジカクシ科キミガヨラン属の総称で、40〜50種ありますが、普通にユッカといえば本種を指します。

英名の「Spanish dagger」は、「スペインの小刀」の意味で、先端が尖った葉に由来します。

中国名は「鳳尾蘭」で、「鳳凰」の尾のような形をした蘭という意味です。

近縁種のイトラン(Yucca filamentosa)は本種に似ていますが、葉が薄く、周りがほつれて糸のようになっています。

観葉植物として使うユッカ(Yucca elephantipes)は、葉が柔らかく、葉先に刺がありません。「青年の木」の愛称で流通しています。

原産地の北アメリカでは果実,種,花,花茎,稀に根が先住民により食用・薬用に利用されていました。

また、葉や茎から取れる繊維は衣料や日用品に加工されて使われていました。

サポニン(saponin)を含む樹液は洗剤としても使われました。

アメリカ・ニューメキシコ州の州花に指定されています。

属名の「Yucca」は、西インド諸島のハイチ(Haiti)での現地語に由来します。

種小名の「gloriosa」は、「立派な、栄光ある」という意味です。
撮影日:2011年11月13日
撮影場所:横浜市緑区東本郷
撮影日:2003年10月31日
撮影場所:東京都千代田区・日比谷公園
撮影日:2008年10月11日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2010年09月26日
撮影場所:神奈川県大和市・
ふれあいの森
撮影日:2005年12月03日
撮影場所:横浜市港北区新羽町
撮影日:2008年02月02日
撮影場所:横浜市神奈川区神奈川本町

Last Update : 17/06/01
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.