ヤブミョウガ

和  名 : やぶみょうが(藪茗荷)
英  名 : Pollia
学  名 : Pollia japonica
別  名 : なし
科  名 : ツユクサ科
属  名 : ヤブミョウガ属
種  類 : 多年草
花  期 : 夏
原産地 : 日本,朝鮮半島,中国
撮影日:2006年07月23日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
谷筋や山縁の日陰に生育する草丈50〜100cmの多年草です。

種子でも繁殖しますが、地下茎でも増殖し、長い地下茎から点々と地上部を発生させます。

茎は直立し、先が鉤状に曲がった毛が密生します。

茎下部の葉は退化し、茎上部に長い楕円形の葉を6〜7枚つけます。

葉は長さ15〜30cm、幅3〜7pの狭長楕円形で互生し、基部は鞘状になって茎を抱きます。

葉の中央から長い花茎を伸ばし、円錐花序を出して、直径7〜10mmの白色の花を輪生状に数段咲かせます。

両性花と雄花が混じっています。一日花です。

外花被片(萼片)3枚は長さ5oほどの卵形〜円形、内花被片(花弁)3枚は長さ3〜4oの倒卵形〜へら状となります。

雄しべは6本、雌しべは1本で、両性花は雌しべが雄しべより長く、白い花柱が長く突き出ます。

雄花は雌しべが短く、黄色の葯の雄しべが目立ちます。

果実は直径5〜6mmの球形の液果で、熟しても裂開せず、青藍色になります。

和名は、藪に生育し、葉の形がミョウガ(Zingiber mioga)に似ていることに由来します。

ミョウガは、ショウガ科で、仲間ではありません。

あまり似ていませんが、ツユクサ(Commelina communis)の仲間です。

花は、ノシラン(Ophiopogon jaburan)に似ています。

若芽は、初夏の葉が開ききらないうちに採取し、塩茹でしてそのままで、または炒め物や汁物などにして食用にされます。

属名の「Pollia」は、オランダの市長であったJan van der Poll(1781没)の名前に因みます。

種小名の「japonica」は、「日本の」という意味です。
撮影日:2016年07月06日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2005年08月03日
撮影場所:東京都調布市・神代植物公園
撮影日:2016年06月14日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園
撮影日:2013年06月22日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園
撮影日:2005年09月11日
撮影場所:横浜市緑区寺山町
撮影日:2007年07月08日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2012年07月28日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2015年10月12日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2014年09月20日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

Last Update : 17/05/20
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.