![]() |
和 名 : うずあじさい(渦紫陽花) 英 名 : Ayesha bigleaf hydrangea 英 名 : Popcorn hydrangea 学 名 : Hydrangea macrophylla cv. Uzu-azisai 別 名 : オタフクアジサイ(お多福紫陽花) 科 名 : アジサイ科 属 名 : アジサイ属 種 類 : 落葉低木 花 期 : 夏 原産地 : 日本 |
|
撮影日:2007年06月12日 撮影場所:東京都葛飾区堀切 |
樹高1〜2mの落葉低木です。 日本原産のガクアジサイ(Hydrangea macrophylla f. normalis)がウイルスに冒されて萼片が内側に丸まって見えるようになったものが江戸時代に園芸品種として定着したものです。 葉は長さ15cmほどの卵形で、先は尖り、縁には鋸歯があり、対生します。 葉の中を通る維管束の葉脈が目立ちます。 枝先に4枚の萼片が大きく発達した装飾花が集まり、「手毬咲き」と呼ばれる直径20〜25cmの球形の花序になります。 ガクアジサイではこの装飾花が花序の周辺部を縁取るように並び、「萼咲き」と呼ばれます。 花色はピンク色から淡い青紫色です。 花は中央の小さな両性花と外側の大きな装飾花の二つから構成されます。 両性花には花弁が5枚、雄しべが8〜10本、雌しべが1本で花柱が2本ありますが、極く小さいので目立ちません。 装飾花は大きな花弁(実際は萼片)をもちますが、雄しべと雌しべは退化しているので結実しません。 装飾花の萼片が内側に丸まっているのが特徴です。 ちょうどアジサイ(Hydrangea macrophylla)の装飾花の萼片が丸まった形です。 和名は、萼片が内側に丸まって渦を巻いているように見えることに由来します。 英名では、ポップコーンアジサイ(Popcorn hydrangea)と呼ばれます。 属名の「Hydrangea」は、ギリシャ語の「hydro(水)+ angeion(容器)」が語源です。大量の水を吸収し蒸発させる性質に由来しています。 種小名の「macrophylla」は、ラテン語で「大きな葉の」という意味です。 園芸品種名の「Uzu-azisai」は、和名をそのまま表しています。 |
|
![]() |
||
撮影日:2017年06月29日 撮影場所:横浜市神奈川区三ッ沢東町 |
||
![]() |
||
撮影日:2013年06月05日 撮影場所:東京都大田区西糀谷 |
||
![]() |
||
撮影日:2008年06月28日 撮影場所:鎌倉市・明月院 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
撮影日:2007年06月12日 撮影場所:東京都葛飾区堀切 |
撮影日:2017年06月29日 撮影場所:横浜市神奈川区三ッ沢東町 |
撮影日:2015年06月04日 撮影場所:東京都大田区南蒲田 |