ウシハコベ

和  名 : うしはこべ(牛繁縷)
英  名 : Water chickweed, Giant chickweed
学  名 : Myosoton aquaticum
別  名 : なし
科  名 : ナデシコ科
属  名 : ウシハコベ属
種  類 : 多年草
花  期 : 周年
原産地 : ヨーロッパ
撮影日:2015年05月02日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
路傍や林縁、畑のあぜ道、空き地などに普通に見られる草丈20〜50cmの多年草です。

麦の栽培とともに伝来した史前帰化植物の一つとされます。

ウシハコベ属は1属1種です。

茎は枝が多く、下部は地を這い、上部は斜めに立ち上がります。

茎は円柱形で、節の部分は紫色を帯び、上部には腺毛が生えます。

葉は対生し、下部の葉は葉柄があり、上部のものは無柄で茎を抱きます。

葉身は卵形から広卵形で、長さ1〜8cm、幅0.8〜3cmになり、先端は尖り、基部は円形から浅心形です。

花は上部の葉腋に集散花序をつけるか単生します。

花柄は長さ5〜18mmになり、腺毛が密生し、花後は次第に下向きになります。

花径は1cmほどです。白色の花弁は5枚で、基部まで深く2裂し、10弁花に見えます。

雄しべは10本で、雌しべの花柱が5個あるのが特徴です。

よく似たコハコベ(Stellaria media)やミドリハコベ(Stellaria neglecta)は雌しべの花柱が3個です。

花は一年中見られ、真冬でも花を咲かせています。

果実は朔果で、上部は5裂し、各片の先はさらに2裂します。

和名は、コハコベに似ていて全体が大きいことに因ります。

ハコベ(Stellaria)は、ウシハコベ属ではなく、ナデシコ科ハコベ属の総称のことで、単にハコベというときは、ハコベ属の1種であるコハコベのことを指します。コハコベはハコベラとも呼び、春の七草のひとつです。

属名の「Myosoton」は、ギリシャ語の「mys(ハツカネズミ)+ous(耳)」が語源です。葉がハツカネズミの耳に似ていることに因ります。

種小名の「aquaticum」は、ラテン語で「水生の」という意味です。
撮影日:2012年05月04日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
撮影日:2004年04月03日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2014年05月03日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園

Last Update : 16/09/26
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.