ウンナンオウバイ

和  名 : うんなんおうばい(雲南黄梅)
英  名 : Primrose jasmine,Chinese jasmine
学  名 : Jasminum mesnyi
別  名 : オウバイモドキ(黄梅擬)
別  名 : ウンナンソケイ(雲南素馨)
科  名 : モクセイ科
属  名 : ソケイ属
種  類 : 常緑半蔓性低木
花  期 : 冬〜春
原産地 : 中国
撮影日:2009年03月28日
撮影場所:東京都文京区・
東大小石川植物園
標高500〜2600mの渓谷、森林などに自生している樹高1〜2mの常緑半蔓性低木です。

日本には明治時代の初期に中国から渡来しました。

茎は根元から多数分枝し、枝は4稜形で、長く垂れ下がります。

葉は三出複葉で対生し、小葉は全縁の先が尖った長い楕円形です。

頂小葉は長さ3〜7p、幅1〜2p、側小葉は長さ2〜4p、幅1〜2pです。

鮮やかな黄色の筒状花を下垂して咲かせます。

花冠は直径4〜5cmの漏斗形で、花弁の先端が6〜8裂し、八重咲きのように重なって平開します。

雄しべは2本で、花冠の奥に隠れ、葯は長楕円形で黄色です。

雌しべは1本で、柱頭のみが花冠から少し突き出します。

果実はできません。

和名は、中国南部の雲南地方が原産で、花がオウバイ(Jasminum nudiflorum)に似ていることに因ります。

同属のオウバイは、落葉樹で、葉の展開前に花を咲かせ、花冠は本種より小型です。

ソケイ属はジャスミン(Jasminum polyanthum)の仲間ですが、本種はジャスミンの香りはしません。

YListでは標準和名をオウバイモドキとしています。

属名のソケイ(素馨)は中国の美人の名といわれています。

属名の「Jasminum」は、マツリカ(Jasminum sambac)のアラビア名「yasmin」に由来します。

種小名の「mesnyi」は、イギリスの植物採集家William Mesny(1842-1919)の名前に因みます。
撮影日:2017年03月08日
撮影場所:横浜市西区平沼
撮影日:2017年03月08日
撮影場所:横浜市西区平沼
撮影日:2008年10月25日
撮影場所:横浜市南区・
横浜市こども植物園
撮影日:2015年01月14日
撮影場所:東京都大田区南蒲田
撮影日:2007年02月17日
撮影場所:横浜市西区南軽井沢
撮影日:2010年01月05日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2009年03月28日
撮影場所:東京都文京区・
東大小石川植物園
撮影日:2008年10月25日
撮影場所:横浜市南区・
横浜市こども植物園

Last Update : 18/03/30
©2003-2018 Kazuya Koga. All rights reserved.