トマト

和  名 : とまと
英  名 : Tomato
学  名 : Solanum lycopersicum
別  名 : アカナス(赤茄子)
別  名 : バンカ(蕃茄)
科  名 : ナス科
属  名 : ナス属
種  類 : 一年草
花  期 : 夏
原産地 : ペルー(アンデス山中)
撮影日:2006年06月17日
撮影場所:横浜市中区・三渓園
草丈1〜2mの一年草です。

食卓に欠かせない緑黄色野菜の一つです。

日本には江戸時代の寛文年間の1670年頃伝えられ、初めは観賞用として栽培されました。

茎は弱く、果実は重いので、自然には直立できず、地面を這う形になり、茎の下部が地面に接するところから不定根を出します。

全体に細かい毛が密生します。

葉は多数の小葉からなる長さ15〜45cmの羽状複葉で互生し、鋸歯があります。

小葉は5〜9対で、長さ5〜7cmの楕円形で切れ込みがあり、短毛が密生します。

節間の途中から花枝を伸ばして総状花序を出し、4〜10個の黄色の花を咲かせます。

花冠は直径2〜3cmの浅い皿状で、8〜9中裂し、裂片は披針形で、先端が反り返ります。

中央に伸びた黄色の部分は雄しべの葯が合着して筒になったもので、内側に花粉が付着しています。

雄しべの筒の中に雌しべがあり、筒の中に放出された花粉が柱頭で受粉して効率的な自家受粉を行います。

果実は赤〜黄色の球形の液果で、萼が反り返って残ります。果実の大きさは品種により直径2〜3cmのものから10cm以上になるものもあります。

結実肥大した果実は、生食用、加工用に利用されます。

本種とナス(Solanum melongena),ジャガイモ(Solanum tuberosum)が同属とは考えにくいですが、花を見るとなるほどと思います。

和名は、原産地での名前が、ヨーロッパで変化し、それをそのまま和名にしたようです。

属名の「Solanum」は、ラテン語の「solamen(安静)」が語源です。この属の植物に鎮痛作用をもつものがあることに由来します。

種小名の「lycopersicum」は、ギリシャ語の「lycos(狼)+persicos(桃)」の合成語です。18世紀頃までは、本種には毒があり、恐ろしい植物とされていたことに因るようです。



世界では8,000種を超える品種があるとされ、日本では120種を超えるトマトが品種登録されています。

果実の大きさによる分類では大玉トマト(200g以上)、ミニトマト(20〜30g)、中玉(ミディ)トマト(前2者の中間)に分類されます。

日本で主に栽培されている品種は、「桃太郎」と「ファースト」で、生産量は熊本県がトップ、北海道、茨城県が続きます。

食用としての栽培は明治時代初期に始まりましたが、一般に食用として利用されるようになったのは、アメリカから甘みに富んだ桃色系が導入された昭和10年(1935年)頃からです。

本種には、旨味のもとになるグルタミン酸(glutamic acid)が多量に含まれているので、どんな料理にも合うようです。

「トマトが赤くなると医者が青くなる」という欧米の古い諺がありますが、本種はカロリーは少なく、ミネラル(mineral),ビタミン(vitamin),リコピン(lycopene)を豊富に含んでいて身体にいいことに由来します。

リコピンには強力な抗酸化作用があり、ビタミンEの約100倍、β-カロテンの2倍以上ともいわれています。

リコピンのもつ抗酸化作用は次のとおりで、我々高齢者には是非必要なようです。
・血管、血液の酸化を予防し、動脈硬化を予防
・悪玉コレステロールの酸化を抑え、血液サラサラ効果が期待できる
・体内の過剰な活性酸素を除去し、細胞が傷つけられないようにする

フランスでは「ポム・ダムール(愛のリンゴ)」、イタリアでは「ポモドーロ(黄金のリンゴ)」、イギリスでは「ラブ・アップル(愛のリンゴ)」と呼ばれています。

昔からヨーロッパでは値打ちの高い果物や野菜を「リンゴ」と呼ぶ習慣があったようです。

トマトの名前はメキシコで「膨らむ果実」を意味する「トマテゥル」が転訛したものです。「トマテゥル」は元来「ホオズキ」を指し、メキシコではホオズキを煮込んで料理に使っていたことから、果実の形がよく似た本種も同じ名前で呼ばれたようです。

撮影日:2014年06月26日
撮影場所:東京都大田区東六郷
撮影日:2014年06月26日
撮影場所:東京都大田区東六郷
撮影日:2010年07月24日
撮影場所:横浜市港北区・新横浜公園
撮影日:2003年08月10日
撮影場所:川崎市麻生区・恩廻橋
撮影日:2016年08月16日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい
(ミニトマト)

Last Update : 16/11/18
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.