和 名 : なし 英 名 : French lavender 学 名 : Lavandula stoechas 別 名 : フレンチ・ラベンダー 科 名 : シソ科 属 名 : ラバンデュラ属 種 類 : 常緑小低木 花 期 : 春〜初夏 原産地 : 地中海沿岸地方 |
||||||||||
撮影日:2008年05月02日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
草丈30〜60cmの常緑小低木です。 地際からよく分枝し、直立します。 葉は灰緑色の羽状に切れ込んだ線形で、密に対生します。 花は濃い紫色の直径5mmほどの小さな唇形で、一花序に10〜20個ずつつき、長さ5cmほどの樽型の花穂を作ります。 花冠は上唇が2裂、下唇が3裂します。 花穂の先端に、数枚の兎の耳のような可愛らしい赤紫色の苞葉をつけます。 春と秋の2回開花するものもあります。 雌しべの下の子房は4裂し、雄しべは4本です。 ローズマリー(Rosmarinus officinalis)に近い芳香があります。 果実は分果で、4つのブロックからなります。 酢酸リナリル(Linalyl acetate)等を含み、精油は抗菌作用があり薬用とされる他、香水,化粧水,入浴剤,線香の香りつけなどに利用されます。 属名の「Lavandula」は、ラテン語の「lavare(洗う)」が語源です。ローマ時代に入浴時の香水として使われていたことに由来します。 種小名の「stoechas」は、フランス・マルセイユ沖のStoechades諸島の名に因みます。
ラベンダーは有名なハーブの一つで、多くの種類があり、次の4系統に分類されます。
ハーブティーや料理の香り付けに使うのは、所謂ラベンダーであるイングリッシュ系だけにしたほうがいいようです。 |
|||||||||
撮影日:2010年05月04日 撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園 |
||||||||||
撮影日:2006年05月13日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
||||||||||
撮影日:2008年05月02日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |