シロバナタンポポ

和  名 : しろばなたんぽぽ(白花蒲公英)
英  名 : Sirobana-tanpopo
学  名 : Taraxacum albidum
別  名 : なし
科  名 : キク科
属  名 : タンポポ属
種  類 : 多年草
花  期 : 早春
原産地 : 日本(関東以西)
撮影日:2008年03月29日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
人家の近くなどに普通に生育する草丈30〜40cmの多年草です。

日本の固有種です。

カンサイタンポポ(Taraxacum japonicum)を母種とし、ケイリンシロタンポポ(Taraxacum coreanum)を父種とする交雑種です。

四国や九州では、セイヨウタンポポ(Taraxacum officinale)などの帰化種が入ってくるまでは、タンポポ(Taraxacum)といえば本種のことだったそうです。

私は子供のころ九州に住んでいましたが、最近写真を撮るようになって初めて本種を見ました。

現在一般的な黄色のタンポポに比べて上品な感じを受けます。

地際に切れ込みのある葉をロゼット状に広げます。

葉は長さ15〜20cm、幅3〜7cmの披針形で、羽状に中〜深裂します。

ロゼット状の葉の中心から真っ直ぐ茎が伸び、先端に直径3〜4cmの頭花を1個咲かせます。

白色の部分は舌状花(頭花を作る1つ1つの小さな花)の花冠で、中央の黄色い部分は花柱です。

舌状花は他のタンポポと比べて少なく、100個ほどです。

総苞は開花時には長さ2cmほどで、総苞外片は卵状長楕円形または卵形で、内片より短く、上部には角状突起があって、反り返ります。

他のタンポポ同様、雄性先熟で、雄しべが先に熟して花粉を出し、その後5本の雄しべの葯が結合した集約雄蕊の中から雌しべが伸びてきて、先端が2裂します。

果実は長さ4mmほどの灰褐色で長楕円形の痩果です。

日本固有種では珍しく、本種もセイヨウタンポポと同様に花粉の力を借りず、種子ができることが知られています(単為生殖)。生命力が強いわけです。

属名の「Taraxacum」は、アラビア語の「tharakhchakon(苦い草)」が語源です。

種小名の「albidum」は、「白っぽい」という意味です。
撮影日:2008年03月29日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
撮影日:2014年03月15日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
撮影日:2006年03月25日
撮影場所:東京都調布市・神代植物公園
撮影日:2008年03月09日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
撮影日:2013年03月09日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園

Last Update : 16/10/08
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.