ノイバラ

和  名 : のいばら(野茨)
英  名 : Japanese rose
学  名 : Rosa multiflora
別  名 : ノバラ(野薔薇)
科  名 : バラ科
属  名 : バラ属
種  類 : 落葉低木
花  期 : 春(実期:秋)
原産地 : 日本,朝鮮半島
撮影日:2013年04月29日
撮影場所:横浜市港北区小机
原野や河原などのやや水分条件が良く、日当たりの良い場所に生育する樹高1〜2mの落葉低木です。

バラ(Rosa)の園芸品種に房咲き性をもたらした原種です。

樹皮は黒紫色で、新枝は緑色です。

よく分枝して、棘のある枝はときに蔓性になり、ワサワサとした茂みをつくります。

葉は奇数羽状複葉で互生し、卵形から長楕円形で長さ2〜5cmの小葉が3〜4対つき、縁には鋸歯があります。

本種の棘は根元からとれ、葉が変形した棘であることが分かります。

葉の基部には葉柄と合着した托葉があります。

枝先に円錐花序を出し、芳香のある直径2〜3cmの白い5弁花を多数咲かせます。

花弁の先が凹みます。

葯が黄色の雄しべは多数あり可愛いですね。

花柱は合着して柱状になります。

萼は後ろに反り返っています。

果実は直径7〜8mmの球形の偽果で、秋に赤く熟し、光沢があり、冬まで残ります。中には長さ3〜4mmの痩果が5〜12個入っています。

和名は、野にある茨(イバラ)、つまり野にある棘のある植物という意味です。

古名を荊(うまら)といい、万葉集にも詠まれています。

種子を乾燥させたものを生薬で営実(エイジツ)といい、寫下薬,利尿薬になります。

葉の表面に光沢があり、地面を平伏するように伸びるものを、テリハノイバラ(Rosa wichuraiana)として区別しています。

園芸品種のバラも豪華で綺麗ですが、清楚な本種もいいものです。

ゲーテ【Johann Wolfgang von Goethe(1749-1832)】の詩にシューベルト【Franz Peter Schubert(1797-1828)】が曲をつけた「野ばら」を子供のころに歌いましたね。

似た花にナニワイバラ(Rosa laevigata)があります。

属名の「Rosa」は、ギリシャ語の「rhodon(バラ)」やケルト語の「rhodd(赤色)」が語源です。

種小名の「multiflora」は、「たくさん花が咲く」という意味です。
撮影日:2015年05月05日
撮影場所:横浜市磯子区磯子
撮影日:2012年05月10日
撮影場所:東京都大田区南蒲田
撮影日:2006年05月21日
撮影場所:横浜市戸塚区・舞岡公園
撮影日:2014年05月25日
撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園
撮影日:2011年10月10日
撮影場所:東京都港区・自然教育園
撮影日:2012年11月04日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園

Last Update : 16/12/18
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.