和 名 : にわうめ(庭梅) 英 名 : Korean cherry 学 名 : Prunus japonica 別 名 : リンショウバイ(林生梅) 別 名 : コウメ(小梅) 科 名 : バラ科 属 名 : サクラ属 種 類 : 落葉低木 花 期 : 春(実期:夏) 原産地 : 朝鮮半島〜中国 |
|
撮影日:2015年03月29日 撮影場所:横浜市西区平沼 |
樹高1〜2mの落葉低木です。 日本には古い時代に渡来し、万葉集にも「唐棣(はねず)」の名前で登場しています。 株立ちして潅木状になります。 枝は灰褐色で、若枝は緑色〜緑褐色です。 葉は長さ3〜7p、幅1.5〜2.5pの卵状披針形で先端が尖り、縁には細かい重鋸歯があり、互生します。 側脈は5〜8個あり、基部は鈍形から円形です。 葉の展開前か同時に葉腋に直径1.5cmほどの5弁花を咲かせます。 花弁は倒卵状楕円形で普通は淡紅色、まれに白色です。 花柄はやや長く、1個の花芽に1〜2個の花がつきます。 雄しべは約32個で放射状に広がり、花柱はほぼ雄しべと同長です。 果実は直径1cmほどの球形の核果で、夏に赤く熟し、生食や果実酒に利用されます。 和名は、花や果実の様子をウメ(Prunus mume)に例え、庭に植えやすい小型のウメといった意味合いですが、質感はウメとは異なります。 変種にニワザクラ(Prunus glandulosa)があり、木、花ともに本種より少し大形で観賞価値も優れています。 ユスラウメ(Prunus tomentosa)に似ていますが、ユスラウメは、花柄は短く、1個の花芽に1個の花がつき、雄しべは短くまとまってつきます。 属名の「Prunus」は、ラテン語の「prunum(スモモ)」が語源です。 種小名の「japonica」は、「日本の」という意味です。 |
撮影日:2016年03月30日 撮影場所:横浜市鶴見区末吉町 |
|
撮影日:2015年03月29日 撮影場所:横浜市西区平沼 |
|
撮影日:2019年04月01日 撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・天王町公園 |