ミリオンベル

和  名 : ミリオンベル
英  名 : なし
学  名 : Calibrachoa hybridus cv. Million Bell
別  名 : なし
科  名 : ナス科
属  名 : カリブラコア属
種  類 : 一年草
花  期 : 春〜秋
原産地 : 園芸品種
撮影日:2007年06月30日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
1825年にメキシコの植物学者Vicente Cervantes Mendo(1755-1829)によりカリブラコア属が新設され、その後、千葉大学の安藤教授らが新種を発見し、これらが複雑に交配されて園芸種を生み出す元になりました。

サントリーフラワーズ鰍ェ開発し、1990年に発表されたカリブラコア属の園芸品種です。

草丈15〜30cm、株張り30〜60cmの一年草です。

ペチュニア(Petunia×hybrida)をそのまま小さく華奢にしたような雰囲気です。

サフィニア(Petunia×hybrida)と同じような半匍匐性と、多花性を兼ね備えています。

直径2〜3cmの鐘形の小花をたくさん咲かせます。1株で花数が1,000近くにもなります。

花色は、黄,赤,ピンク,橙,紫と多彩です。

和名は、多数の花を開花させるという意味で、英語のMillionに由来します。

属名の「Calibrachoa」は、メキシコの植物学者Antonio de Caly Bracho(1766-1833)の名前に因みます。

種小名の「hybridus」は、ラテン語で「交雑種」という意味です。

園芸品種名の「Million Bell」は、多花性の鐘形の花を意味しているのでしょう。
撮影日:2003年04月29日
撮影場所:横浜市中区真砂町
撮影日:2007年06月30日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2007年06月30日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

Last Update : 17/05/03
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.