メキャベツ

和  名 : こもちかんらん(子持甘藍)
英  名 : Brussels sprouts
学  名 : Brassica oleracea var. gemmifera
別  名 : ヒメカンラン(姫甘藍)
科  名 : アブラナ科
属  名 : アブラナ属
種  類 : 一年草
花  期 : 春
原産地 : ベルギー
撮影日:2006年02月19日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
草丈30〜90cmの一年草です。

日本には明治元年(1868)にキャベツ(Brassica oleracea var. capitata)と共に導入された、キャベツの変種です。

茎は直立します。

葉は濃緑色で皺があり、長さ12〜20cmの円形または卵形で、長い葉柄があり、脚部に耳状の葉片をつけます。

放置するとナノハナ(Brassica)に似た黄色の十字花を咲かせます。

茎の中ほどから上部の葉の脇に腋芽がつき、それぞれが直径3〜4cmのキャベツ状に結球します。

一株に50〜60個の小さなキャベツを葉序に従って規則的に付けます。

ビタミンCが豊富で、栄養的にも優れた葉野菜です。

出回りのピークは12〜1月で、旬はお正月です。

効用としては血液を清浄にし、胸焼け,吐き気,食欲不振,疲労回復,利尿,高血圧,肝臓病などにもよいとされています。

200年程前にキャベツの祖先のケール(Brassica oleracea var. acephala)から作出されました。

茹でて食べると、ほんのり微かなほろ苦さと甘味が感じられます。

イギリスでは、七面鳥など肉料理との付け合わせにします。

原産地のベルギーでは、皮を剥いた栗と併せて加熱します。

属名の「Brassica」は、古いラテン名で「キャベツ」を意味します。

種小名の「oleracea」は、ラテン語で「食用野菜」の意味です。

変種名の「gemmifera」は、「むかごのある」という意味です。
撮影日:2006年02月19日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2010年03月14日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

Last Update : 17/05/08
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.