マルバアサガオ

和  名 : まるばあさがお(丸葉朝顔)
英  名 : Purple morning glory,Tall morning glory
学  名 : Ipomoea purpurea
別  名 : なし
科  名 : ヒルガオ科
属  名 : サツマイモ属
種  類 : 一年草
花  期 : 夏〜晩秋
原産地 : 熱帯アメリカ
撮影日:2016年09月21日
撮影場所:神奈川県大和市・
ふれあいの森
道端や荒地等に生育する蔓性の一年草です。

1629年にはフランスに渡って栽培され、日本には江戸時代の初期に観賞用として渡来しました。

茎はやや赤みを帯び、下向きの褐色の毛に被われ蔓状になり、上から見て反時計回りに他のものに巻き付いて長さ2〜3mに伸びます。

葉は長さ4〜18p、幅4〜16pの心形で、切れ込みがなく、全縁で、先は急に尖り、互生します。

葉が3裂に切れ込むものが混じるときもあるようです。

葉腋から長い花柄を出し、直径5〜6cmの漏斗形の花を4〜6輪咲かせます。

花色は普通は濃紫色ですが、青色,紅色,紫色,白色等もあり、条斑点模様をもつものもあります。

花の先端は5裂し、上から見ると丸くなります。

雄しべは5本、雌しべは1本です。

花は早朝に開き、昼過ぎには萎む一日花です。

果実は先が尖った朔果で、下向きにつき、他の近縁種と区別できます。

和名は、花がアサガオ(Ipomoea nil)に似て、葉が丸いことに由来します。

葉がよく似ているマルバアメリカアサガオ(Ipomoea hederacea var. integriuscula)は、花が小さく、葉の質が薄く、萼裂片の先が丸まって反り返ります。

属名の「Ipomoea」は、ギリシャ語の「ips(芋虫)+ homoios(似た)」が語源です。物にからんで這い登ることに由来します。

種小名の「purpurea」は、「紫色の」という意味です。
撮影日:2016年09月12日
撮影場所:横浜市西区中央
撮影日:2008年07月26日
撮影場所:横浜市中区・山手公園
撮影日:2008年09月27日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2013年08月28日
撮影場所:東京都大田区南蒲田
撮影日:2015年08月25日
撮影場所:東京都大田区萩中

Last Update : 17/06/24
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.