和 名 : まるばあめりかあさがお(丸葉亜米利加朝顔) 英 名 : Ivy-leaved morningglory 学 名 : Ipomoea hederacea var. integriuscula 別 名 : なし 科 名 : ヒルガオ科 属 名 : サツマイモ属 種 類 : 一年草 花 期 : 夏〜秋 原産地 : 熱帯アメリカ |
|
撮影日:2011年09月17日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
道端や草地に生育する蔓性の一年草です。 日本には第二次世界大戦後に輸入穀物に混入して入ってきたようです。 葉が3〜5裂するアメリカアサガオ(Ipomoea hederacea)の変種で、葉が分裂せず丸くなります。 全体に短毛があってざらつき、茎は蔓状になり、上から見て反時計回りに他のものに巻き付いて長さ2〜5mに伸びます。 葉は長さ7〜10cmの心形で、両面とも有毛、先が尖り、長い柄があり、互生します。 葉腋に短い柄のある花序を出し、直径3cmほどの漏斗形の花を咲かせます。 花冠が5浅裂します。 花色は紫色,淡青色,白色があります。 萼は線形に5深裂し、淡褐色の長毛が密生し、裂片が長く、先端部分では樋状に丸まり、果実が大きくなると反り返ります。 萼のすぐ下には多肉の苞葉があり、萼裂片同様に薄茶色の開出毛が密集します。 花は早朝に開き、午前中には萎む一日花です。 果実は先が尖った扁球形の朔果で、上向きにつきます。 和名は、葉が丸いアメリカアサガオという意味です。 葉がよく似ているマルバアサガオ(Ipomoea purpurea)は、花が大きく、葉が厚く、萼裂片の先が丸まりません。 属名の「Ipomoea」は、ギリシャ語の「ips(芋虫)+ homoios(似た)」が語源です。物にからんで這い登ることに由来します。 種小名の「hederacea」は、キヅタ属(Hedera)に似た、という意味で、葉がツタの葉に似ていることに因ります。 変種名の「integriuscula」の意味は不明です。 |
撮影日:2013年07月21日 撮影場所:横浜市西区平沼 |
|
撮影日:2011年09月17日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |