アメリカアサガオ

和  名 : あめりかあさがお(亜米利加朝顔)
英  名 : Ivy-leaved morning glory
学  名 : Ipomoea hederacea
別  名 : セイヨウアサガオ
科  名 : ヒルガオ科
属  名 : サツマイモ属
種  類 : 蔓性一年草
花  期 : 夏〜秋
原産地 : 中央アメリカ〜南アメリカ
撮影日:2011年09月18日
撮影場所:神奈川県大和市・ふれあいの森
荒れ地や茂み、道ばたなどに生育する蔓の長さが1〜2mになる蔓性一年草です。

アサガオ(Ipomoea nil)にもっとも近い種で、日本へは明治時代に渡来しました。

茎は短い逆毛に被われます。

葉は心臓型で互生し、幅5〜10pで、3〜5裂に深く切れ込みます。両面に細かい毛が生えます。

葉腋から総状花序を出し、直径3cmほどの漏斗形の青色の花を咲かせます。花冠の縁が浅く5裂するものもあります。萼片が外側へ反り返る特徴があります。

葉が分裂しない変種のマルバアメリカアサガオ(Ipomoea hederacea var. integriuscula)もあります。

果実は扁球形の朔果で、熟すとすぐにこぼれ落ちます。

属名の「Ipomoea」は、ギリシャ語の「ips(芋虫)+ homoios(似た)」が語源です。物にからんで這い登ることに由来します。

種小名の「hederacea」は、キヅタ属(Hedera)に似た、という意味で、葉がツタの葉に似ていることに因ります。
撮影日:2011年09月18日
撮影場所:神奈川県大和市・ふれあいの森

Last Update : 16/09/22
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.