和 名 : くさきょうちくとう(草夾竹桃) 英 名 : Summer phlox,Perennial phlox 学 名 : Phlox paniculata 別 名 : オイランソウ(花魁草) 別 名 : 宿根フロックス 科 名 : ハナシノブ科 属 名 : クサキョウチクトウ属 種 類 : 多年草 花 期 : 夏〜秋 原産地 : 北アメリカ |
||
撮影日:2011年07月16日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
草丈80〜100cmになる多年草です。 北アメリカを代表する園芸植物といわれ、多くの園芸品種が作出されています。 茎は直立し、通常分枝しません。 葉は長さ8〜15cmの卵形被針形の全縁で先が尖り、対生、ときに三枚の葉が輪生します。 葉の柄は短く、茎の上部では茎を抱きます。 長い茎の先の総状花序に、直径2〜3cmの5弁花をピラミッド形に多数つけます。 花冠は筒部が長さ3cmと細長く、先が襞状に重なり合って5裂し平開します。 萼片は5枚で緑色、雄しべは5本です。 開花期間はたいへんに長く、夏中花壇を彩ります。 花色は淡紫紅,白ですが、改良が進み、桃,紅,紫紅など多彩です。 果実は朔果です。 和名は、花がキョウチクトウ(Nerium oleander var. indicum)に似ている草本であることに由来します。 別名のオイランソウは、華やかに咲く様子を花魁の姿に見たてたもの、あるいは花の香りが花魁の白粉に似ていることに由来するといわれています。 同属にシバザクラ(Phlox subulata)があります。 属名の「Phlox」は、ギリシャ語の「phlogos(炎)」が語源です。花色に由来します。 種小名の「paniculata」は、ラテン語で「円錐花序の」という意味です。 |
|
撮影日:2009年07月11日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
||
撮影日:2008年06月01日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
||
撮影日:2005年07月30日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影日:2010年10月02日 撮影場所:東京都町田市木曽東 |
撮影日:2005年07月30日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |