クサイチゴ

和  名 : くさいちご(草苺)
英  名 : なし
学  名 : Rubus hirsutus
別  名 : ワセイチゴ(早稲苺)
別  名 : ナベイチゴ(鍋苺)
科  名 : バラ科
属  名 : キイチゴ属
種  類 : 半常緑小低木
花  期 : 春(実期:初夏)
原産地 : 日本,朝鮮半島,中国
撮影日:2014年04月12日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
明るい林縁や草地に生育する樹高20〜60cmの半常緑小低木です。低木ですが、イメージは多年生草本のようです。

世界に400〜500種あるキイチゴ(Rubus spp.)の仲間で、果実はほぼ球形でつぶつぶになっているのが特徴です。

葉は長さ10〜18cmの奇数羽状複葉で互生します。下部は5小葉ですが、花が咲く上部では3小葉となります。

頂小葉は長さ3〜7cmの卵形または長楕円状卵形、側小葉は卵形、先は尖り、縁には細かい重鋸歯があります。

葉の質は薄く、両面有毛で、中脈や羽軸には棘があります。

寒冷地では落葉しますが、暖地では常緑です。

直径4cmほどの花弁に皺のある白い5弁花を1〜2個上向きに咲かせます。

花弁の長さは15〜20mmで、中央部に雌しべが多数あり、その周りを多数の雄しべが囲んでいます。開花直後の葯は白色で、次第に黒くなります。

花だけ見ると、花弁の皺、多数の雄しべ、雌しべなど、仲間のカジイチゴ(Rubus trifidus)に似ていますが、葉の大きさと果実の色が異なります。

果実はつぶつぶが集まった直径1cmほどの集合核果で、赤く熟し食用になります。あっさりとした甘みで美味しいです。

和名は、キイチゴの仲間なのに、一見すると草のように見えることに因ります。

苺の名は、江戸時代まではキイチゴの仲間を指していたようで、本草書などには「以知古」の名が現れています。

別名のワセイチゴは、早く熟して食べられることに由来し、ナベイチゴは、果床から外した果実の内部が中空で鍋に似ていることに因ります。

属名の「Rubus」は、ラテン語の「ruber(赤)」が語源です。赤い果実に由来します。

種小名の「hirsutus」は、「粗い毛のある」という意味です。
撮影日:2015年04月11日
撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園
撮影日:2015年04月19日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2009年03月28日
撮影場所:東京都文京区・
東大小石川植物園
撮影日:2009年05月10日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2010年05月21日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園

Last Update : 16/10/03
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.