コシロノセンダングサ

和  名 : こしろのせんだんぐさ(小白の栴檀草)
英  名 : Hairy beggar-ticks
学  名 : Bidens pilosa var. minor
別  名 : シロバナセンダングサ(白花栴檀草)
別  名 : シロノセンダングサ(白の栴檀草)
科  名 : キク科
属  名 : センダングサ属
種  類 : 一年草
花  期 : 秋
原産地 : 熱帯アメリカ
撮影日:2016年10月14日
撮影場所:横浜市神奈川区・幸ヶ谷公園
道端,荒れ地,河原等に生育する草丈50〜120cmの一年草です。

コセンダングサ(Bidens pilosa)の変種です。

日本には江戸時代の末期に渡来しました。

茎は淡緑色または赤褐色を帯びた4稜形で、長い毛が生えます。

葉は小葉3〜7枚からなる奇数羽状複葉で、下方では対生、上方では互生します。

小葉は長さ3〜6cmの先が尖った倒卵形で鋸歯があります。

茎先に直径2cmほどの白い頭花を咲かせます。

基本種のコセンダングサには舌状花がありませんが、本種には長さ5〜7mmの舌状花が4〜7枚あり、中央には黄色の筒状花が多数あります。

舌状花は雄しべ,雌しべが退化していて結実しません。

総苞片は小さく目立ちません。

果実は長さ4〜16mmの4稜のある細い棍棒状の痩果で、集まって放射球形につき、長さ2〜4oの芒が2〜4個あり、小さな逆刺が多数つきます。

この逆刺が衣服や動物の毛に付着する「ひっつき虫」の一つです。

和名は、センダングサ(Bidens biternata)の仲間で、小型で白色の舌状花をもつことに由来します。

コセンダングサと本種の雑種と考えられているアイノコセンダングサ(Bidens pilosa var. intermedia)もありますが、3種を区別しないという説もあります。

仲間には次のものがあります。

名  前総苞片
センダングサ5枚の舌状花短く目立たない奇数羽状複葉
アメリカセンダングサ
Bidens frondosa
舌状花はない細長く葉状3出複葉
コセンダングサ舌状花はない短く目立たない奇数羽状複葉
タウコギ
Bidens tripartita
舌状花はない長い総苞片3〜5裂する単葉

属名の「Bidens」は、ラテン語の「bi(二)+dens(歯)」が語源です。果実に「歯」のような形の棘が2本あることに由来します。

種小名の「pilosa」は、「軟毛に覆われた」という意味です。

変種名の「minor」は、「より小さい」という意味です。
撮影日:2016年10月14日
撮影場所:横浜市神奈川区・幸ヶ谷公園
撮影日:2011年10月08日
撮影場所:横浜市港北区・新横浜公園
撮影日:2011年10月03日
撮影場所:横浜市港北区・新横浜公園
撮影日:2008年10月19日
撮影場所:横浜市神奈川区桐畑
撮影日:2012年10月13日
撮影場所:横浜市西区北軽井沢
撮影日:2014年12月06日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

Last Update : 17/08/07
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.