コオニユリ

和  名 : こおにゆり(小鬼百合)
英  名 : なし
学  名 : Lilium leichtlinii var. tigrinum
別  名 : スゲユリ(萓百合)
科  名 : ユリ科
属  名 : ユリ属
種  類 : 多年草
花  期 : 夏
原産地 : 日本,中国,朝鮮半島
撮影日:2016年06月17日
撮影場所:横浜市南区・横浜市こども植物園
山地の日当たりの良い湿原に生育する草丈1〜1.5mになる多年草です。

茎は細く直立し、淡緑色です。

地下には白い鱗茎があり、食べられます。

葉は長さ8〜15cm、幅5〜12mmほどの線状披針形で、先端は尖り、互生します。柄はなく茎を抱き、縁に低い半円状の小突起があります。

茎先に総状花序を出し、直径6〜10cmの鮮やかなオレンジ色の花を2〜10個、やや下向きに咲かせます。

長さ7cmほどの花被片は6枚あり、披針形で上部はそり返り、内側に紫黒色の斑点がまばらに入ります。雄しべは6本で、葯が大きく目立ちます。

よく似たオニユリ(Lilium lancifolium)と比べると一株につく花数が少なく、葉腋に珠芽(むかご)はつきません。

珠芽とは、茎や葉の付け根などにできる養分を貯めた小さな塊りのことです。

地面に落ちた珠芽は発芽するので、その性質を利用したのが「珠芽繁殖」という方法です。

果実は長さ3cmほどの朔果です。オニユリはほとんど果実ができません、本種は多数の果実ができます。

和名は、小さなオニユリの意味です。

属名の「Lilium」は、古ケルト語の「li(白)+lium(花)」に由来します。マドンナリリー(Lilium candidum)の白い花を念頭に名づけられたものです。

種小名の「leichtlinii」は、ドイツの植物愛好家Maximilian Leichtlin(1831-1910)に因みます。

変種名の「tigrinum」は、「虎のような斑紋のある」という意味です。
撮影日:2015年07月11日
撮影場所:横浜市港北区・新横浜公園
撮影日:2015年07月11日
撮影場所:横浜市港北区・新横浜公園
撮影日:2013年07月12日
撮影場所:東京都大田区萩中

Last Update : 16/10/03
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.