ジャノヒゲ

和  名 : ジャノヒゲ(蛇の髭)
英  名 : Dwarf mondo grass
学  名 : Ophiopogon japonicus
別  名 : リュウノヒゲ(竜の髭)
科  名 : キジカクシ科
属  名 : ジャノヒゲ属
種  類 : 常緑多年草
花  期 : 夏(実期:秋〜冬)
原産地 : 日本,朝鮮半島,中国
撮影日:2011年07月03日
撮影場所:東京都町田市玉川学園
山野の林内に生育する草丈10〜20cmの常緑多年草です。

根茎から走出枝で繁殖し、紡錘形に肥大する塊根があり、群落を形成します。

根際から生える葉は長さ10〜30cm、幅は2〜3mmの線形で、深い緑色で縁に微細な鋸歯があり、日陰でもよく茂ります。

葉の間から葉より短い長さ5〜10cmの花茎を出し、茎先に長さ2〜5cmの総状花序をつけ、直径7〜8mmの白色または淡紫色のラッパ形の花を下向きに咲かせます。

花被片は長さ5mm、幅2mmの披針形で外花被片3枚、内花被片3枚の計6枚です。

雄しべは6本で、花糸はごく短く、黄色の葯は長さ2〜3mmで先が尖ります。

雌しべは1本で、花柱は長さ4mmほどの狭い円錐形、基部の幅が広くなります。

直径7〜8mmの球形の果実に見えるものは、果皮が早くに落ち、胚珠が膨らんで、子房の壁を破って露出したもので、果実ではなく種子そのものです。秋には緑色で、冬に美しいコバルト色に変化します。

和名は、細い葉を能面の翁の髭に見立て、「尉(じょう・翁の面)の髭」が転訛したという説や、やはり細い葉を蛇や龍の髭に見立てたという説があります。

肥大した塊根を生薬で麦門冬(ばくもんどう)と呼び、滋養,強壮,咳止,解熱,利尿等の薬効があります。

同属に葉が長い(30〜40cm)ナガバジャノヒゲ(Ophiopogon japonicus var. umbrosus)や、種子が楕円球のノシラン(Ophiopogon jaburan)があります。

ヤブラン属のヤブラン(Liriope muscari)に似ていますが、ヤブランは花は上向きに咲き、種子は黒色です。

属名の「Ophiopogon」は、ギリシャ語の「ophio(蛇)+ pogon(髭)」が語源です。和名の直訳です。

種小名の「japonicus」は、「日本の」という意味です。
撮影日:2011年07月03日
撮影場所:東京都町田市玉川学園
撮影日:2012年03月14日
撮影場所:東京都港区・自然教育園

Last Update : 20/07/23
©2003-2020 Kazuya Koga. All rights reserved.