イクソラ・コッキネア

和  名 : なし
英  名 : Scarlet jungle flame,
        Jungle geranium

学  名 : Ixora coccinea
別  名 : なし
科  名 : アカネ科
属  名 : サンタンカ属
種  類 : 常緑小低木
花  期 : 周年
原産地 : インド
撮影日:2004年07月18日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター温室
よく分枝し、樹高2〜3mになるサンタンカ(Ixora chinensis)の仲間の常緑小高木です。

葉は光沢のある広い披針形で対生します。

茎の先や葉腋に散房花序をつけ、直径2〜3cmの緋紅色の4弁花を咲かせます。

花は数十輪がまとまって半球状になります。

花冠は皿形で4裂し、先端は尖り、中心に4本の雄しべと1本の雌しべが見えます。

本種の仲間には次のようなものがあります。

・イクソラ・ジャワニカ(Ixora javanica):濃い橙赤色の花
・シロバナサンタンカ(Ixora parviflora):芳香のある白花
・キバナサンタンカ(Ixora coccinea var. lutea):黄花
イクソラ・ダッフィー(Ixora duffii):
  より大きな鮮紅色の花を咲かせ幅広で丸みを帯びた大きな葉

インドでは、シバ神にこの花をお供えするそうです。

果実は赤い球形の核果で、日が経つにつれて熟して黒色になります。

属名の「Ixora」は、ヒンズー教のシバ神を意味するサンスクリット語の「Ishwara」をポルトガル語に訳したものといわれています。

種小名の「coccinea」は、真紅の体色を意味しています。
撮影日:2004年07月18日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター温室
   

Last Update : 21/01/20
©2003-2021 Kazuya Koga. All rights reserved.