ハルジオン

和  名 : はるじおん(春紫苑)
英  名 : Philadelphia fleabane
学  名 : Erigeron philadelphicus
別  名 : ハルジョオン(春女苑)
別  名 : ハルシオン(春紫苑)
科  名 : キク科
属  名 : ムカシヨモギ属
種  類 : 多年草
花  期 : 晩春〜初夏
原産地 : 北アメリカ
撮影日:2013年04月27日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
日本のいたるところで見られる草丈30〜60cmの多年草です。

日本には大正時代に園芸植物として渡来しました。

茎は中空で長い軟毛が生え、直立して上部で分岐します。

根際には翼のある柄をもつ長さ3〜11cmで楕円形またはへら形の根生葉が放射状に何枚かつき、花時にも残ります。

茎につく葉は互生し、披針形で先が尖り、縁には粗い鋸歯があり、基部は広がり無柄の耳形で茎を抱きます。

茎の先端に、直径2〜2.5cmの中央の筒状花と、周辺の200〜300個の多数の糸状の舌状花からなる花を数個咲かせます。

筒状花は黄色、舌状花は紅紫色,淡いピンク色,白色など豊富です。

筒状花,舌状花とも長さ2.5〜3oの冠毛がありますが、冠毛はほとんど見えず、2裂した花柱の先と、筒状花の花冠だけが見えます。

筒状花も舌状花もひとつひとつが雄しべ,雌しべをもった立派な花です。

全体は雑草という感じですが、よく見ると、なかなか綺麗な花です。

蕾のうちは花序全体が茎ごと下向きに垂れます。

果実は長さ0.5〜1mmの扁平な痩果です。

和名は、春に咲くシオン(Aster tataricus)という意味です。

よく似たヒメジョオン(Erigeron annuus)より早く咲き始め、蕾が頭を垂れ、茎が中空で、葉は茎を抱き、花時にも根生葉が残っている点が区別するポイントです。

農作物や牧草の生育を妨害するため、厄介な雑草として扱われ、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律により要注意外来生物に指定されています。

属名の「Erigeron」は、ギリシャ語の「eri(早い)+ geron(老人)」が語源です。早く咲き、白い軟毛で覆われた花という意味です。

種小名の「philadelphicus」は、米国の都市フィラデルフィアのことです。
撮影日:2005年04月16日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2006年05月13日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2010年05月04日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園

Last Update : 17/02/05
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.