エノコログサ

和  名 : えのころぐさ(犬ころ草:狗尾草)
英  名 : Green bristle grass,Foxtail grass
学  名 : Setaria viridis
別  名 : ネコジャラシ(猫じゃらし)
科  名 : イネ科
属  名 : エノコログサ属
種  類 : 一年草
花  期 : 夏〜秋
原産地 : 世界の温帯
撮影日:2009年08月01日
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園
道端や空き地で普通に見られる草丈40〜70cmの一年草です。

そこらじゅうにあるのに、誰も見向きもしない雑草の代表格ですね。

茎は基部で分かれ、叢生します。

葉は長さ10〜20cm、幅5〜8mmの細長い楕円形で多数つき、イネ科としてはやや幅広く薄く、艶のない緑色です。

茎の先に緑色で円柱状のふっくらした感じの穂状花序をつけます。

穂状花序は長さ3〜6cm、幅8mmほどで、直立するかやや垂れます。

小穂は緑色で長さ2oほど、第1苞頴は長さ0.8oほど、第2苞頴は長さ2oほどで小穂と同長です。

小穂の基部に長さ8〜12oの緑色の総苞毛があり、総苞毛には上向きの刺があります。

雄しべは3本、雌しべは1本で、花柱は2個です。

果実は長さ1.2oほどの乳白色の卵形です。

同属の仲間に次のものがあります。
・都市部に多い大型種のアキノエノコログサ(秋の狗尾草:Setaria faberi)
・花穂が金色になるキンエノコロ(金狗尾草:Setaria pumila)
・花穂が紫色を帯びるムラサキエノコログサ(紫狗尾草:Setaria viridis f. misera)

チカラシバ属のチカラシバ(力芝:Pennisetum alopecuroides)も似ています。

同属の穀物のアワ(粟:Setaria italica)の原種であるので食用になります。

和名は、花序が犬の尾に似ていることから、「犬ころ草」と呼ばれ、それが転じたものです。

別名のネコジャラシは、花序を猫の視界で振ると、猫がじゃれつくことに由来します。

ちなみに、ネコジャラシは東京の方言です。東京だけ猫というのも面白いですね。

英名Foxtail grassはキツネの尻尾草であり、着眼点は世界中同じようです。

属名の「Setaria」は、ラテン語の「seta(剛毛)」が語源です。

種小名の「viridis」は、ラテン語の「緑色の」という意味です。
撮影日:2010年09月12日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
撮影日:2006年07月22日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

Last Update : 16/09/27
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.