ブラックベリー

和  名 : せいようやぶいちご(西洋藪苺)
英  名 : Blackberry,Shrubby blackberry
学  名 : Rubus fruticosus
別  名 : なし
科  名 : バラ科
属  名 : キイチゴ属
種  類 : 落葉低木
花  期 : 春(実期:初夏)
原産地 : ヨーロッパ〜北アメリカ
撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都葛飾区堀切
樹高2〜3mの蔓性の落葉低木です。

日本には明治時代の初期に北海道開拓使によって導入されました。

世界に400〜500種あるキイチゴ(Rubus spp.)の仲間で、果実はほぼ球形でつぶつぶになっているのが特徴です。

直立性のものと蔓性のものがあります。

枝や葉には大きな棘が密生します。

葉は3出または5出複葉で、互生します。頂小葉の葉身は、長さ6〜12cmの卵形で、葉の先は尖り、縁には鋸歯があります。

葉の上面は緑色で、下面は白緑色で白色の毛が密生します。葉軸や葉の裏の主脈には鋭い刺が無数に生えています。

葉の脇から総状花序を出し、直径2cmほどの白ないし淡い紅紫色を帯びた5弁花を咲かせます。

花弁は6枚や7枚のものもあります。

中心に多数の雌しべがあり、その周囲に多数の雄しべが見えます。

果実はつぶつぶが集まった直径2〜3cmほどの集合核果で、赤紫色からやがて黒色に熟します。

ラズベリー(Rubus idaeus)は果実だけが取れますが、本種は果実に花托が付いてきます。

ほんのりと甘いものの、酸っぱさのほうが強いので生食には向かず、ジャムなどに加工されます。

果実にはアントシアニン(anthocyanin)などのポリフェノール(polyphenol)を沢山含んでいます。

葉には薬効があるとされ、収斂作用や、利尿作用、下痢に効きます。

和名は、西洋から持ち込まれた藪を好むキイチゴの意味です。

苺の名は、江戸時代まではキイチゴの仲間を指していたようで、本草書などには「以知古」の名が現れています。

属名の「Rubus」は、ラテン語の「ruber(赤)」が語源です。赤い果実に由来します。

種小名の「fruticosus」は、「低木状の」という意味です。
撮影日:2011年07月17日
撮影場所:神奈川県大和市・
ふれあいの森
撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都葛飾区堀切
撮影日:2011年07月17日
撮影場所:神奈川県大和市・
ふれあいの森
撮影日:2016年07月08日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい
撮影日:2016年07月08日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい
撮影日:2016年07月08日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい

Last Update : 17/03/07
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.