アリドオシ

和  名 : ありどおし(蟻通し)
英  名 : なし
学  名 : Damnacanthus indicus
別  名 : イチリョウ(一両)
科  名 : アカネ科
属  名 : アリドオシ属
種  類 : 常緑小低木
花  期 : 春(実期:秋)
原産地 : 日本,朝鮮半島,中国,インドシナ半島
撮影日:2008年05月04日
撮影場所:東京都文京区・東大小石川植物園
山地のやや乾いた日陰地に生育する樹高30〜60cmの常緑小低木です。

主幹は直立し、側枝は二又に分枝しながら横に広がります。

葉は先が尖った楕円形で、質は分厚く、艶があり、全縁で、大形と小形の葉が交互に対生します。

大形の葉は長さ1〜2p、幅7〜20oです。

葉の脇には長さ1〜2cmの一対の細長い棘があります。

葉の脇に白い小さな花を1〜2輪ずつ咲かせます。

花冠は長さ7〜9mmの筒状で、先が4裂し、裂片は長さ2.5〜5mmの三角形です。

雄しべは4本、雌しべは糸状で先端が4裂します。

果実は直径5〜6mmの球形の核果で、真っ赤に熟し、翌春まで残ります。

和名は、葉の脇の棘が、蟻を刺し通すほど鋭いことに由来します。

また、棘が多数あり、蟻のような小さい虫でないと通り抜けられないことに由来するという説もあります。

別名は、下記のようにセンリョウ(千両:Sarcandra glabra)やマンリョウ(万両:Ardisia crenata)と並べて縁起を担いだことに由来します。

千両,万両,一両で、「千両,万両,蟻通し(金は、千両も万両も一年中あるよ!)」と、正月の縁起物として生け花にも使われます。

近縁種に、オオアリドオシ(Damnacanthus indicus var. major),ホソバオオアリドオシ(Damnacanthus indicus var. lancifolius)、矮性種としてヒメアリドオシ(Damnacanthus indicus var. microphyllus) があります。

属名の「Damnacanthus」は、ギリシャ語の「damnao(優る)+acantha(刺)」が語源です。葉の脇に鋭い刺をもつことに因ります。

種小名の「indicus」は、「インドの」という意味です。
撮影日:2009年05月04日
撮影場所:東京都文京区・東大小石川植物園
撮影日:2008年05月04日
撮影場所:東京都文京区・東大小石川植物園
撮影日:2009年05月04日
撮影場所:東京都文京区・東大小石川植物園

Last Update : 17/06/25
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.