アメリカヒイラギ

和  名 : あめりかひいらぎ(亜米利加柊)
英  名 : American holly
学  名 : Ilex opaca
別  名 : なし
科  名 : モチノキ科
属  名 : モチノキ属
種  類 : 常緑高木
花  期 : 春,実期:秋
原産地 : 北アメリカ
撮影日:2005年01月23日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
沿岸近くの砂地や湿潤な林内に生育する樹高10〜30mの雌雄異株の常緑高木です。

樹皮は灰色で平滑です。

葉は長さ5〜10cmの厚い革質の楕円形で光沢があり互生します。

縁には粗く棘状の鋸歯があります。老木になると全縁になります。

葉腋に小さな黄白色の4弁花を咲かせます。

果実は直径6〜12mmの核果で暗紅色に熟します。

アメリカにはセイヨウヒイラギ(Ilex aquifolium)がなかったので、本種がクリスマスの聖木として用いられたそうです。

セイヨウヒイラギ,ヒイラギモチ(Ilex cornuta)とともに赤い実がクリスマスの飾りに使われます。

ヒイラギ(Osmanthus heterophyllus)はモクセイ科で別種です。

和名は、アメリカ原産で、葉の鋸歯に触ると疼らぐ(うずく、ずきずき痛むという意味合いの古語)ことに由来します。

属名の「Ilex」は、holly(セイヨウヒイラギ)の古代ラテン名です。

種小名の「opaca」は、「光沢のない」という意味です。
撮影日:2005年01月23日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2012年12月19日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

Last Update : 16/09/22
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.