アカバナユウゲショウ

和  名 : あかばなゆうげしょう(赤花夕化粧)
英  名 : Limpia evening primrose
学  名 : Oenothera rosea
別  名 : ユウゲショウ(夕化粧)
科  名 : アカバナ科
属  名 : マツヨイグサ属
種  類 : 多年草
花  期 : 春〜秋
原産地 : アメリカ南西部〜中央アメリカ
撮影日:2016年05月12日
撮影場所:横浜市神奈川区・
ポートサイド公園
道端,空き地,川原等に生育する草丈20〜60cmの多年草です。

日本には明治時代に観賞用として渡来し、現在は野生化しています。

茎は叢生し、柔らかい毛が生えます。

葉は長さ3〜5cm、幅1〜2cmの先が尖った披針形〜卵状披針形で、縁は波打ち、波状の浅い鋸歯があり、互生します。

根際から生える葉は羽状中裂することもあります。

上部の葉腋に直径1〜1.5cmの淡紅色の4弁花を斜め上向きに咲かせます。

花弁の先は丸く、濃い紅色の脈が目立ち、中心部は黄緑色です。

柱頭は紅色で棒状に4裂して十字平開し、花と比べて大きいのでよく目立ちます。

同じ仲間のヒルザキツキミソウ(Oenothera speciosa)やモモイロヒルザキツキミソウ(Oenothera speciosa var. childsii)と比べ花弁が切れ込まず、柱頭が大きく目立ちます。

雄しべは8本で葯は白色です。

果実は長さ8〜12mmの断面が八角形で上部が太く稜が目立つ朔果で、熟すと先端から4裂します。

和名は、赤い花が夕方に開くことに由来しますが、実際は、昼に咲いて、夕方過ぎには閉じていくようです。

別名は「ユウゲショウ」ですが、オシロイバナ(Mirabilis jalapa)の別名と同じで紛らわしいので、アカバナユウゲショウの名で区別したほうがよさそうです。

属名の「Oenothera」は、ギリシャ語の「oinos(酒)+ ther(野獣)」が語源です。根にブドウ酒のような香りがあり、それを野獣が好むそうです。

種小名の「rosea」は、「バラのような」という意味です。
撮影日:2015年05月01日
撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園
撮影日:2006年05月21日
撮影場所:横浜市戸塚区・舞岡公園
撮影日:2006年05月21日
撮影場所:横浜市戸塚区・舞岡公園
撮影日:2016年04月26日
撮影場所:横浜市西区・高島水際線公園
撮影日:2008年05月18日
撮影場所:横浜市緑区東本郷

Last Update : 16/09/18
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.